栃木県宇都宮市 N様邸 屋根カバー工事
2020.12.24
施工データ
| 工事内容 | 屋根カバー工法 |
|---|---|
| 使用材料 | 屋根カバー:LIXIL Tルーフヴェルウッド カラー:チャコール |
建物診断の結果
-
既存屋根材はスレート屋根です。石質の薄い板を使用しているため、劣化や反りがしやすい材料です。 -
紫外線による劣化がひどく褪色が見られ、また一部コケが発生している箇所がございます。 -
紫外線や風などの影響で屋根に割れが確認出来ました。 -
屋根にクラックが発生しています。
現場調査を行った結果、ひび割れが多数確認出来ましたので塗装ではなく葺き替えかカバーを推奨します。 -
棟板金の釘が抜けかかっている箇所がありました。
塗装の場合は釘の打ち直しと釘頭にシーリングを施します。 -
既存外壁材は窯業サイディングです。セメント・石膏などを主成分にし、一般住宅でも最も使用されている外壁材で基材に吸水性があるのが特徴です。 -
紫外線による影響から、塗料の劣化を示すチョーキングが発生しております。しっかりと高圧洗浄で汚れを落とし、塗装をする必要があります。 -
軒天部分の褪色が見受けられます。今回、軒天専用塗料を塗布することで素材を長持ちさせることができます。 -
破風の褪色が見受けられます。今回、外壁と併せて塗装をすることで長持ちさせることができます。 -
雨樋の褪色が見受けられます。今回、外壁と併せて塗装をすることで長持ちさせることができます。
施工中の写真
-
足場の組立とメッシュシートの設置が完了しました。 -
屋根の高圧洗浄を行いました。 -
外壁や付帯部の高圧洗浄を行いました。 -
屋根の板金や貫板を撤去しました。 -
粘着ルーフィング(防水シート)を敷設していきます。 -
軒先に樹脂製の桟木を取り付けました。 -
屋根材を敷設していきます。 -
雪止めの取付も完了しました。 -
最後い棟板金を取り付けて完了です。
LIXILのTルーフ・ヴェルウッドによる屋根カバー工事の完了です。 -
オート化学のイクシードを使用 -
既存のシーリングを撤去していきます。 -
密着を良くするためのプライマーを塗布しています。 -
シーリング材を充填していきます。 -
押さえ込みを行います。 -
シーリング完了です。 -
外壁の下塗りの写真です。
エポパワーシーラーを使用しました。 -
外壁上塗り1回目の写真です。 -
外壁上塗り2回目の写真です。 -
外壁上塗り2回目の写真です。
アステックペイントの超低汚染リファインMFを使用しました。 -
軒天上塗り1回目の写真です。 -
軒天上塗り2回目の写真です。
ケンエースGアクトⅡを使用しました -
雨樋のケレンを行っています。 -
雨樋上塗り1回目の写真です。 -
雨樋上塗り2回目の写真です。
フタイムキIEを使用しました。 -
破風・鼻隠しのケレンを行っています。 -
破風・鼻隠しの上塗りの1回目の写真です。 -
破風・鼻隠し上塗り2回目の写真です。
フタイムキIEを使用しました。 -
ベランダ防水下塗りの写真です。
FRP防水面用プライマーを使用しました。 -
ベランダ防水上塗り1回目の写真です。 -
ベランダ防水上塗り2回目の写真です。
AUコートを使用しました





