MENU

栃木県宇都宮市・小山市の屋根専門店スミタイ|栃木県宇都宮市の屋根カバー工法、屋根葺き替え、瓦、雨漏り修理はお任せ!

屋根工事・雨漏り修理専門店

点検・調査・お見積り、無料で承ります!

  • お電話はこちらから

    0120-918-519 火曜定休 受付はGW・お盆・年末年始除き無休
    ※電話受付は18時までのため18時以降は
    フォームよりご入力頂くようお願い致します

  • メールはこちらから

    24時間受付

スミタイ屋根現場ブログ活動記録や最新情報をお届けいたします

HOME > スミタイ屋根現場ブログ > 屋根劣化知識

屋根劣化知識の記事一覧

雨漏り被害に遭う前にベランダのメンテナンスをしましょう!!|栃木県宇都宮市 屋根リフォーム・雨漏り修理をするならスミタイへ

地域密着の屋根・外壁の外装リフォーム専門店のスミタイです✨✨ スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です🏠     今回は、雨漏りについてのお話をさせていただきます。 雨漏りの補修希望のご連絡は多いのですが、 その際に、新築で購入・注文した際に担当さんに【住まいのメンテナンスの時期】について説明があったか伺うと、 外壁や屋根は10年から15年後に塗装した方が良いといわれたが、その他に関しては特に説明はなかったという話を聞きます。 その中でも、ベランダ床は定期的なメンテナンスをしておけば雨漏りや大掛かりな補修の必要性が無くなる重要な部分です。 特に1階の部屋の上にベランダが設置されている場合、上の階のベランダが雨漏りするとお部屋のクロスや天井材まで交換することになりかねません。 そうならないように、定期的にベランダの床のメンテナンスは5年~10年程度に見直し、その都度の予防対策をお薦めします。 ベランダのメンテナンスのタイミングについて 特に下の方は ①新築してから10年ベランダのメンテナンスをしていない ②ベランダが大きく紫外線が良く当たる ③ベランダ下(室内天井やベランダ下の軒天)に雨染みのような跡がある もしご心配な場合はスミタイまでお気軽にお問合せ下さい。 ★無料診断、お見積もりはスミタイまで!! 現場調査、お見積もり、ご相談まで無料です(*'▽') どうぞお気軽にお電話やメールでご連絡くださいませ。 ★ドローン点検サービス お客様の目でもその場で屋根や外壁の状況を確認できます!! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 宇都宮市で塗装・板金・雨漏りの事でお悩みなら住泰(スミタイ)までご相談下さい。☎0120-918-519 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2023.05.19 更新

屋根劣化知識豆知識雨漏りについて

雨漏り診断、雨漏り修理のことならスミタイ雨漏り診断士にお任せください!!|栃木県宇都宮市にある屋根リフォーム・雨漏りならスミタイ(住泰)へ

地域密着の屋根修理・防災雨漏り専門店のスミタイです! スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です。   皆さん、こんにちは!! 雨漏り診断士とは 先日、スミタイでは「雨漏り診断士」という試験を受験し、無事認定資格を取得しました。 雨漏り診断士は7名在籍しております!! 雨漏り診断士とは、NPO法人 雨漏り診断士協会が実施している民間資格です。初めてこの資格名を聞いたという方も多いかと思いますのでその内容を少し説明させていただきます。 まずNPO法人雨漏り診断士協会とは、下記のような目的と理念を掲げている組織です。 建物の最も基本的な機能は雨露を凌ぐこと。その機能を揺るがすのが『雨漏り』です。雨漏りの発生は人々の日常生活に経済的損失をもたらし、更には、精神的苦痛をも与え続けます。時代と共に、建物に使用される『材料』『機能』『デザイン』などは、様々な進化を遂げていますが、むしろそれらによって、雨漏りのメカニズムが複雑になる傾向も見られます。加えて、異常ともいえる長時間降雨や短時間強雨など、建物が本来有する防水や雨仕舞の機能に対して、想定を超えた雨がかりが発生することもあり、既存(中古)、又、新築に関わらず、常に雨漏りは建物トラブルの最上位に存在しています。新築を推し進める時代から、既存建物のストック活用に価値を見出す時代へと移り行くなかで、国土交通省の政策においても、「構造耐力上主要な部分」と並び「雨水の浸入防止に関する部分」が枢要とされています。既存建物のストック活用が進む状況下において、リフォーム詐欺や、適正な能力を有さない者による施工トラブル等も増加する傾向にあります。雨漏り診断士協会は、それらのトラブル発生を抑えるべく、『技術者の職業能力開発』の一環として、雨漏りに関する調査研究、及び、教育研修を実施すると共に、公正な立場で診断を行う『雨漏り診断士』の資格を付与し、雨漏り診断業務の適正化を目的に活動しております。当協会の最終目標は『雨漏りトラブル皆無の社会』です。雨漏り原因を究明し、雨漏りを防ぐ事に関わるすべての人々が、知識を習得することにより『雨漏りトラブル皆無の社会』を築きあげた時、特定非営利活動法人 雨漏り診断士協会は活動を納めることになります。その時が訪れるまで、『日本唯一の雨漏りに関する研究教育機関』として、責務を果たしていく所存です。 NPO法人 雨漏り診断士協会 HP 「協会の活動」 より 雨漏りの原因とは ・横殴りの強気い雨の日に雨水が侵入してくる ・天井に雨染みがあった ・雨の翌日から雨水が天井からポタポタと漏れてくる など、突然の雨漏りの症状を経験したことがある人も多いかと思います。雨漏りの原因は複数ありますがその中でもよく起きるものについてご説明します。 雨漏りをしていると皆さん屋根ばかりに目がいきがちですが、実は外壁からの雨漏りが多いという事実を! 屋根材や外壁材、隙間を充填しているコーキング剤は太陽光や雨風などにさらされることにより時間の経過と共に劣化していきます。劣化が進んだ結果、破損したり、隙間が生じた箇所から雨水が侵入してきます。上記の絵のように、雨漏りが発生する原因の箇所が多数あるのです💦 雨漏りを放置すると 雨漏りを修理せずにそのままにすると‥‥建物が腐食したりと劣化が進み、建物全体の耐久性も低くなります。室内の湿度が高くなり、カビやシミが発生し健康被害がでることもあります。雨漏りにより漏電が起き、電気系統の事故に繋がる可能性があります。 本来早めに処置すれば簡易な修繕工事で済むようなケースも、そのまま放置していたために建物の劣化が進行し、大規模な工事をせざる得ないケースになってしまいます。 雨漏りが発生してしまったら 雨漏りが発生した場合、まずは雨漏りの箇所を特定し、適切な修理工事を施す必要がありま す。 ご自身で直される方もまれにいらっしゃいますが、雨漏り箇所を正確に特定することはなかなか難しく、誤った処置をしてしますと雨漏りを進行させてしましかねません。 まずは、信頼できる業者を探し雨漏り診断を依頼することです!! スミタイでは、冒頭にもお伝えさせていただいた『雨漏り診断士』が7名在籍しておりますので雨漏りが発生している方はもちろんですが、心配な方も是非この機会にご相談ください! これから梅雨・台風と対策が必要なシーズンがやってまいります。 お住いのどんな些細なお悩みでも構いませんので、まずはお気軽にご相談、お問い合わせください!   ★雨漏り無料診断、お見積もりはスミタイまで!! 現場調査、お見積もり、ご相談まで無料です(*'▽') どうぞお気軽にお電話やメールでご連絡くださいませ。 ★ドローン点検サービス お客様の目でもその場で屋根や外壁の状況を確認できます!! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 宇都宮市で塗装・板金・雨漏りの事でお悩みなら住泰(スミタイ)までご相談下さい。☎0120-918-519 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2023.05.18 更新

屋根劣化知識雨漏りについて

屋根カバー工法!!おすすめ屋根材★人気ランキング|栃木県宇都宮市 屋根リフォーム 屋根工事・瓦・雨漏り修理の外装専門店のスミタイ(住泰)

みなさん、こんにちわ(^^)/ 地域密着の屋根・外壁の外装リフォーム専門店のスミタイです✨✨ スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です🏠   屋根リフォームを検討されている方は、屋根材には様々な種類やメーカーも複数あり、数多くの商品があるので、どの屋根材を選べば良いのか迷ってしまいますよね😫 本日は、スミタイで人気のある屋根材の種類や特徴、おすすめのメーカーを紹介させていただきたいと思います(^^)/屋根材に選びに悩んでいる方、屋根材について知りたい方はぜひご一読ください!   まず屋根材にはどんな種類があるのか? ①スレート系 スレートとは、セメントを薄い板に加工した屋根材です。1枚あたりタタミ1畳ほどの大きさで、住宅の屋根には敷き詰めたあと釘や接着剤で固定されて使われます。スレート屋根は、日本の住宅の屋根材としてはもっとも普及しており、修理やリフォーム工事に対応している業者も数多くいます。 ②金属系 金属系はその名のとおり金属素材で作る屋根材であり、種類としてはトタンやガルバリウム鋼板、銅板、チタンなどがあります。これらの中でも特にガルバリウム鋼板は比較的サビに強く、軽量で耐久性があることから人気の種類です。 ③瓦系 瓦には、粘土やセメントを使用した瓦があります。粘土を使用した日本瓦に比べ、セメントを使用した瓦は安価で扱いやすいものの、現在需要は減っています。 ④アスファルトシングル 軽量の柔らかいシート状屋根材なので扱いやすく、さまざまな形状の屋根に施工することができます。表面に石粒を施しているため色あせしにくく、傷やひび割れ、錆びつきの心配がありません。 スミタイ人気の屋根材の紹介!!   1位 ニチハ 横暖ルーフαs 遮熱性鋼板と断熱材の高断熱ガルバリウム鋼板 スミタイの横暖ルーフは遮熱性鋼板と断熱材を使用しており、それらの相乗効果で優れた断熱性能と遮熱性能、高い耐久性を発揮致します。断熱性能は粘土瓦の約12倍、 化粧スレート屋根の約8倍の断熱性能があり、冬は暖かい空間を作ります。また、一般的な金属製屋根と比較して屋根裏の温度差が約25℃ありますので、夏場も涼しく過ごすことができます。耐久性に関しては、約3~6倍の寿命となっており、塗替え・補修といったメンテナンス費や光熱費の削減にも有効です。 屋根必要勾配:2.5寸以上 保証年数:塗膜保証15年、赤さび保証20年、穴あき保証25年 屋根カバー工法『ニチハ 横暖ルーフαs』リフォームパックはこちら なんと!!ニチハの横暖ルーフは鹿沼市にある㈱チューオーさんで生産されているのですよ😁👂 2位 稲垣商事㈱ ICひらぶき ヒランビー220 スミタイのビランビーは人気のガルバリウム鋼板を使用した屋根材です。JFE鋼板株式会社のJクラフトという鋼板を使って製造されています。Jクラフトとは、遮熱性や耐候性が高く、傷がつきにくい機能性の高いカラー鋼板です。 豊富なカラーをラインナップしているため、和風・洋風問わずあらゆる建築様式にマッチします。 ヒランビーの機能多彩な機能と意匠効果仕様には「あやめ折」と「さざ波加工」を施すことによる、歪の防止と強度、さらに雨仕舞と意匠効果があります。また、塗膜・変退色の保証が15年あり、施工金額も安価なため、コストパフォーマンスの高い屋根リフォームの素材となっております。 屋根必要勾配:3寸以上   3位 旭ファイバーグラスシンブルリッジウェイ   アスファルトシングル材とは・・・アスファルトシングルを簡単に説明しますと、これらの防水紙に石粒や砂粒を吹き付け、繊維を強化して屋根材として使えるようにしたものです。 おしゃれでモダンな雰囲気があるアスファルトシングル材は、アメリカやカナダで一般的な屋根材として使われています。 アスファルトシングル材は、他の屋根材にはない特徴を持つことから日本でも使用する人が徐々に増えており、注目されている屋根材のひとつです。 1. デザイン性が高い2. 割れや錆びに強い3. 軽量で耐震性が高いで人気の屋根材です( ^)o(^ ) 屋根カバー施工事例はこちらから!! スミタイで人気の屋根材を紹介させていただきました!!   ご存じの方もいらっしゃると思いますが。。。鋼板の価格高騰が、ウッドショックと同じように、建築業界では話題になっています...  2021年夏ごろから、金属建材を製造しているメーカーが、一斉に値上げを始め主な値上げは、金属屋根や金属サイディング、その他には太陽光パネル取付用の金具など。各メーカーさんからも値上げの発表がきており、今後もどうなるかわかりません💦 ガルバリウム鋼板で屋根カバー工法を検討していた方は諦めた方が良いのか・・・と思っていらっしゃるかもしれません。 もちろん、現状で販売休止になってしまっているものもありますし状況は決して好転してはいません。 費用も抑えられる屋根材もありますし、考えている方は今後さらに値上げになる前に検討をされた方がいいかもしれませんね>< スミタイショールームでは、実際に各屋根材のサンプルや模型がありますので、イメージしやすくなります(^^)/   是非、ご相談ご来店お待ちしております(^^)/   ★無料診断、お見積もりはスミタイまで!! 現場調査、お見積もり、ご相談まで無料です(*'▽') どうぞお気軽にお電話やメールでご連絡くださいませ。 ★ドローン点検サービス お客様の目でもその場で屋根や外壁の状況を確認できます!! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 宇都宮市で塗装・板金・雨漏りの事でお悩みなら住泰(スミタイ)までご相談下さい。☎0120-918-519 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2023.05.11 更新

屋根劣化知識豆知識

雨漏り修理は自分でできる?

雨漏り修理は自分でできる?屋根の雨漏り修理について

宇都宮密着で安心の屋根修理 防災 雨漏り専門店のスミタイです!! ブログをご覧いただきましてありがとうございます😊✨弊社では、板金・瓦・雨漏り修理専門としていますので、屋根に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ぜひご参考にしていただけましたら幸いです。 みなさん、こんにちは!! 本日のブログを担当させていただく大吉です。 屋根に関して一番多くいただくお問い合わせ内容が『雨漏り』です。 突然雨漏りがしてしまった、放置していたら更にひどくなってしまった…等の場合どのように対応するべきか困ってしまいますよね💦 今日の内容は、急な雨漏りを発見した場合『雨漏り修理はできるのか?』についてお話をさせていただきます。 屋根の雨漏りは自分で修理できるか? 雨漏りが発覚した場合に自分で修理できるのかと思うかといらっしゃるかと思います。 雨漏り修理は、場合によっては自分で修理することが可能ですが、専門的な知識や経験が必要な場合もあります。特に、屋根や壁の修理は、高所作業や危険な作業が伴うため、注意が必要です。また、修理方法や材料の選び方にも注意が必要です。 その為ご自身で雨漏り修理を行うのはおススメできませんが行うとしても、あくまでも応急処置レベルにとどめておきましょう。 もし自分で雨漏り修理を簡易的にしたい場合には、修理できる箇所と修理方法をお伝えさせていただきます。 自分で雨漏り修理ができる箇所について あくまで自分で雨漏り補修ができるのは、1階外壁のひび割れやシーリング・窓サッシ廻りのシーリング・ベランダです。※はしごや足場を使わなくても安全に作業が出来るためです。 1.1階外壁のシーリング 外壁からの浸入口としては、コーキングのひび割れ・はがれ、外壁材のひび割れ、外壁材の重なり部分の隙間などがあります。 ご自宅の外壁がモルタル製の場合、雨漏りの原因は外壁にあるひび割れのことが多いです。とくに、外壁をチェックして幅5mm以上のひび割れ(クラック)があった場合は、ほぼ確実にそれが原因でしょう。   2.窓のサッシ廻り サッシからの雨漏り原因として多いケースが、サッシ周りに使われるコーキング(シーリング)や防水テープ、防水紙の劣化です。コーキング材は紫外線によっても劣化します。窓は当然のように日当たりの良い場所に作られるため、紫外線による劣化が進みやすいのです。 3.ベランダ 排水口が詰まる、ひび割れしている箇所がある、防水シートが劣化しているなどの要因で雨漏りが発生します。ご自分で出来ることは、まずは排水口(ドレン)の掃除をしてつまりをなくしましょう。 屋根や雨樋は、高所作業になるのでご自身で修理するのは大変危険なので業者に依頼しましょう。 スミタイの雨漏り診断士が原因を特定します!!雨漏り診断無料 雨漏り修理に必要な道具 いずれもホームセンターやネット通販などで購入可能です。 ・コーキング剤(変成シリコーンがおすすめ)・コーキングガン・防水アルミテープ・パテ・ブルーシート・防水伸縮シート   さいごに 雨漏りの修理は原因の特定が難しく、自分で雨漏り修理が行えるのは応急処置までとなります。一時的に雨漏りを止めることができても再発したり、雨水のルートが変わって別の場所で起こることもあります。 雨漏りの被害は目に見えない場所でも起こりうるため、被害を大きくしないためにもできるだけ早めに業者に依頼するようにしましょう。   スミタイ雨漏り診断士による『無料雨漏り診断調査』のご依頼はこちらから  

2023.04.27 更新

屋根劣化知識雨漏りについて

優良な屋根の修理業者の探し方・選び方について|栃木県宇都宮市 屋根リフォーム・雨漏りならスミタイへ

みなさん、こんにちは😊🎈 栃木県宇都宮市にある屋根リフォーム・雨漏り専門店のスミタイです! スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法など雨漏り修理等も対応できる外装すべての専門店です❣️   普段の暮らしで、お家の屋根の上を見る機会は少ないですよね。 雨風や紫外線から、ご家族との暮らしを365日守ってくれている屋根は、経年劣化・台風や地震により修理が必要になってしまうものです。 屋根修理が必要になった時に、どこに頼んだらいいのか!?しっかりと修理してもらえるのか...高額な請求をされたりしないかと不安ではないですか? 目から見えにくい屋根修理を扱う業者の中には、悪質な業者が少なくないのも事実です。 そこで本日は、屋根の修理業者の探し方や選び方についてお話をさせていただきます。 屋根修理業者の探し方について ①家を建てたときの工務店・ハウスメーカーに相談する まずは、新築で家を建てたのであれば、家を建てたハウスメーカー・工務店が屋根修理業者の候補となります。安心感というメリットが最大にありますが、ハウスメーカーはあくまで販売業者であり、工事を行っているのは下請けの大工職人や工務店などです。修理を依頼するケースでも、ハウスメーカーから下請けの会社へ仕事が丸投げされるため、余計な中間マージンが発生します。 ②インターネット・チラシ広告を確認する 業者を探す手段として、まずインターネットで探すことが多いのではないでしょうか。そして、よく入る業者のチラシ広告が目に入るのではないでしょうか。 ここで注意すべきは、業者によっては瓦屋根の修理を依頼しようと思って相談したのに、板金専門で瓦屋根の修理は苦手ということもあります。 なので、あなたの家の屋根をしっかり修理できる業者なのかを確認することが大事です。弊社スミタイでは瓦・板金の外装専門店ですのでお任せください。     ③知人からの紹介 ご近所で屋根を修理してもらったことがある方がいる、もしくは屋根修理業者の知人がいる場合は口コミで紹介してもらうのも一つの手です。知人の口コミで屋根修理業者を知るメリットとしては、業者を使用したリアルな声を聞けるという点です。 優良な屋根業者の選び方について   1.突然訪問してきた業者はさけること 以前にブログで何度かお伝えしましたが、訪問営業の屋根修理業者と契約をしてトラブルになるケースが、日本全国であとを絶ちません。 まだな方は👇ブログをご覧ください。 「屋根の板金が浮いてますよ」※一番多いです!!特に強風や台風の後に多いです 「近くで工事していたので屋根が見えましたが瓦や瓦棟がずれてますよ」 「屋根がはがれているようですが雨漏りしては大変になってしまうので心配なのでお声をかけました」 「屋根が浮いているので無料点検しますよ」 などの、不安をあおったり即決を迫ったりする営業トークは、悪徳の可能性が高いので要注意してください。 2.屋根の現場調査が丁寧かチェックする 担当者が現地へやってきた際に、調査が丁寧か、親身になってヒアリングをしてくれるかをチェックします。 丁寧な現地調査の例として、屋根にのぼって下からでは見えない箇所も調査してくれるかという点が挙げられます。屋根の状態を遠くや下から見て判断するだけでは、破損箇所の正確な状況がわかりません。 また、調査の内容によりますが30分以内で現場調査が終わったという場合には、正確な診断や調査が出来ていないので要注意です。 3.屋根の診断報告書、見積り内容をよく確認する 現場調査の報告書が数枚、もしくは言葉での説明だけの業者は悪徳の可能性が高いでしょう。また、見積もり書に数量が「一式」となっている箇所が0~1個ならば優良業者です。 数量欄に限らず、工程・単価・使用製品名などが細かく具体的に書かれているほど、優良業者といえます。 見積もり書における「数量」とは、修理を行う屋根面積や、付帯部分の長さが該当します。これらの数値を明らかにするには、入念な調査・計測と、必要な作業の割り出しが必要です。 4.地元の口コミや業者のHP、施工実績を確認する 依頼を検討している業者の口コミがよいか、チェックしましょう。口コミがよい場合、依頼主を第一に考える、信頼できる業者といえます。口コミは、屋根修理に詳しくない方でも、業者を選ぶ際の判断材料になりやすいです。ぜひ、業者選びの際に活用していきましょう。 安心して屋根修理を任せられる業者かどうか、HPがきちんと更新されているか、施工実績数などを確認しましょう。これまでどのような工事をしてきたかや、施工実績の数をチェックしま   業者選びの際には、ここまでお伝えした内容を踏まえ、利益有線よりも状況を見極めた修理をしてくれる業者に依頼することが大切です。   ★無料診断、お見積もりはスミタイまで!! 現場調査、お見積もり、ご相談まで無料です(*'▽') どうぞお気軽にお電話やメールでご連絡くださいませ。 ★ドローン点検サービス お客様の目でもその場で屋根や外壁の状況を確認できます!! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 宇都宮市で塗装・板金・雨漏りの事でお悩みなら住泰(スミタイ)までご相談下さい。☎0120-918-519 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  

2023.04.18 更新

屋根劣化知識

梅雨・台風が来る前に…知っておきたい雨漏りの原因|栃木県宇都宮市 屋根リフォーム・雨漏りならスミタイへ

みなさん、こんにちは😊🎈 栃木県宇都宮市にある屋根リフォーム・雨漏り専門店のスミタイです! スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法など雨漏り修理等も対応できる外装すべての専門店です❣️   すっかりと🌸桜が散ってしましましたが、新緑🍃の季節も楽しみですね✨✨ まだ暖かい日は続きますが、すぐに梅雨や台風シーズンが来ます☔☔梅雨時期の雨が続くと『雨漏り発生』のお問い合わせや相談が非常に多くなります💦 その為、梅雨前のこの安定した時期は、雨漏り対策するには、持ってこいのシーズンです!! 今日は、梅雨・台風が来る前に知っておきたい雨漏りの原因や事前にできる対策をお話させていただきます。 梅雨時期に雨漏りが発生する原因とは!? ①破損 屋根や外壁などの仕上げ材が物理的に破損することで、雨水が侵入し雨漏りに発展することがあります。 破損は、とくに台風や強風があったときなど、ものが飛来し衝突があると起こりやすい現象です。 破損で雨漏りが起こった場合は、破損個所などの原因は比較的特定しやすいでしょう。 ②経年劣化 スレートや金属屋根の場合、屋根の頂上部分に棟板金が施工されています。棟板金は釘やコーキングで固定されているのですが、経年劣化で固定が緩んでしまいます。板金の固定が緩んでしまったら、その部分に隙間ができますので、水の侵入を許してしまいます。 ③シーリングの劣化 コーキングの劣化も雨漏り原因となります。窓枠やドア枠、外壁材の継ぎ目部分など、住宅のさまざまな部分にコーキングが施されています。ひび割れや脱落が無いかちゃんとチェックしておきましょう。 ④排水のつまり   雨樋、ベランダや屋上の排水ドレンにゴミやコケなどが堆積して雨水がうまく排水されなかった場合、水たまりになり金属製のドレンはサビてしまうなど劣化が進行します。 劣化が進むと部品の接合部分に隙間が生じて雨漏りに発展することがあります。屋上などはなかなか目にすることが少ない部分でもあるため、雨漏りが起こるまで気づかないということも少なくありません。 雨漏り対策として梅雨前にするべきこと 梅雨の時期に発生することの多い雨漏りを防止するために、梅雨入り前にしておきたいことについてご紹介したいと思います。 ①ベランダ排水口の掃除 べランダの排水口にゴミが溜まっているのに、掃除が面倒で見て見ぬ振りをしたことはありませんか? 排水口の掃除を疎かにすると、知らず知らずの間にゴミがどんどん蓄積され、「ある日突然、ベランダにプールのような水溜りができてきた!」なんてことも起こり得るのです。 排水口が詰まる原因には以下のようなものが挙げられます。 風で飛んできた葉っぱ 砂や泥 ビニール袋などのゴミ 洗濯物のホコリ 虫の死骸 ベランダの排水口の詰まりを放置し続けた場合、1階の部屋で水漏れが起こる可能性があります。 多くの住宅ではベランダに十分な防水対策が施されていますが、築年数が古いほど水漏れのリスクが高まるでしょう ②雨樋の清掃 雨樋掃除をしないと発生してしまう可能性のあるトラブルは、以下の3つです。 ・雨水が溢れて被害が発生する・雨漏りが発生する・雨樋が破損してしまう 雨樋にゴミや落ち葉などが詰まってしまう主な理由は、以下の3つです。 ・建物の立地・風や雨による自然現象・鳥や小動物による持ち込み 雨樋の中は下から見えないため、掃除が必要かどうかの判断は簡単ではありません。目安として、次のようになっている場合は早めに掃除したほうがよい状態です。 ・雨樋から水があふれている・雨樋のまわりにコケが繁殖している・雨樋の位置が下にずれている 雨どいのお掃除は簡単そうに見えて、かなり危険の伴う作業です。安全に作業するためにはハシゴではなくしっかりとした足場を組む場合があります。 信頼できる業者に依頼しましょう!! ③屋根・外壁の点検 屋根は外壁、防水などの塗装は、10年程度を目安に劣化の状況に応じたメンテナンスを検討することが重要です。 とくに適切にメンテナンスが実施されていない建物などは、梅雨入り前に点検をして必要な処置をしておくと不測の事態を避けられるかもしれません。 建物のコンディションを知っておくことも重要です。雨漏りが起こってからでは、内装まで被害が及んだり、あるいは躯体が傷むと耐久性を損ねたりする場合もあります。 適正な建物寿命を維持するためにも、梅雨入り前のタイミングで点検しておくことをオススメいたします。 まとめ 雨漏りは、建物にとって寿命を縮めることがあるなど、非常に大きなリスクです。 対策としてできることはやっておく必要があり、とくに雨が続く梅雨入り前のタイミングは効果的です!! またすでに雨漏りが発生している場合は、原因を調査し確実に取り除かなければなりません...   スミタイでは、雨漏り診断士による雨漏り診断点検を無料で行っています!! 是非、梅雨前に診断をしてみてはいかがでしょうか? ★雨漏り無料診断、お見積もりはスミタイまで!! 現場調査、お見積もり、ご相談まで無料です(*'▽') どうぞお気軽にお電話やメールでご連絡くださいませ。 ★ドローン点検サービス お客様の目でもその場で屋根や外壁の状況を確認できます!!

2023.04.14 更新

屋根劣化知識雨漏りについて

強風での屋根(棟板金等)の被害にご注意ください!! |栃木県宇都宮市 屋根リフォーム・雨漏りならスミタイへ

みなさん、こんにちは😊🎈 栃木県宇都宮市にある屋根リフォーム・雨漏り専門店のスミタイです! スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法など雨漏り修理等も対応できる外装すべての専門店です❣️     みなさん、こんにちは(^^)/ 本日は、お客様より「強風で雨樋が外れてしまった、板金が落ちた、屋根が破損してしまった」とお問い合わせが入っています。 皆さんのご自宅は、被害はないでしょうか? 強風での住宅の被害とは?! 風が強い日や季節は、住宅等の破損による被害がたくさん出ています。最も被害が多い事例をご紹介いたしますのでご参考に皆さんのご自宅も被害にあわれていないか確認してみてください!! ①強風で雨樋の外れや破損   雨どい(雨樋)は、家にとって大事な部分になっています。雨どい(雨樋)がなくては、雨漏りの原因にもなり、家自体ダメにしてしまいます。 少しくらい壊れていても大丈夫だろう。と、お考えの方もいるかと思いますが、それが後々大きな痛手になってしまう可能性もあります。 ②屋根の板金の剥がれ 強風の影響で屋根の板金が剥がれてしまって、場合によっては飛ばされてしまうという危険な状態にもなる可能性があります!! 屋根棟板金の剥がれの原因 棟板金を固定している釘は、築7~10年程で抜けてきてしまうことが多いです。棟板金の内部にある貫板(木製の板)が腐食してしまったり、棟板金の伸縮などが原因で釘の浮きは発生します。棟板金は金属ですので、気温が高い日中は太陽の熱で膨張します。そのとき、棟板金を固定している釘も一緒に引っ張られます。そして、夜には気温が下がり棟板金は収縮しますが、釘は引っ張られた位置のまま、棟板金のみが収縮します。これを繰り返すことことで、釘が徐々に浮いてきてしまいます。釘が浮いていると、棟板金の固定力が弱まります。固定力が弱まったところに強風が吹くと、棟板金が剥がれてしまう場合があるのです。 ③ポリカパネルの飛散や破損 テラス屋根やカーポートに使用されている波板。波板は台風などの強風で飛ばされることや、経年劣化でバキバキに割れているなんてこともあります。風でバタバタしてしまって音が気になってしまうとう事も多くあります💦また、強風による落下物で破損してしまったという被害も多くあります。 ④屋根の一部破損や落下 スレート屋根の一部が外れ落下してしまうという非常に危険な状態になる場合もあります。スレート屋根以外でも、瓦も場合によっては外れてしますなどの被害もあります。 以上、強風による住宅等破損の事例を紹介いたしました。同じ状況や似たような被害が出ている方もいらっしゃると思います。 もし既に被害が出てしまった場合には、まずは無料診断をご依頼ください!! ちょっとした修理で解決する場合もあります。 急な修理な費用?!どうしようと心配になる方も多いと思いますが、火災保険にご加入されている方は火災保険が適用になる場合もありますのでご加入している火災保険をご確認してみてください。 過去の火災保険ブログをご参考してみてください<m(__)m> ※以前に何度かブログでお伝えいたしましたが、強風後には『屋根がめくれていますよ、浮いてますよ』と突然の訪問営業が多くなる可能性があります!!こちらも過去ブログをお読みいただき、突然の知らない業者の営業にはくれぐれも気を付けてくださいね!! ★雨漏り無料診断、お見積もりはスミタイまで!! 現場調査、お見積もり、ご相談まで無料です(*'▽') どうぞお気軽にお電話やメールでご連絡くださいませ。 ★ドローン点検サービス お客様の目でもその場で屋根や外壁の状況を確認できます!!

2023.04.07 更新

屋根劣化知識お知らせ

間違った雨漏り補修について|栃木県宇都宮市にある屋根リフォーム・雨漏りならスミタイ(住泰)へ

地域密着の屋根・外壁の外装リフォーム専門店のスミタイです! スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です。   本日は、間違った雨漏り補修についてお話をさせていただきます!! お客様から「以前、他の業者で雨漏りを修理したのにまたはじまってしまった。何とか止めてほしい」というご相談を受けて現場調査に伺った実際のお話をさせていただきます。確かに雨漏りは浸入経路が複数あったりすると、それを突き止めるのにかなりの技術を要することもあります。それだけ厄介なトラブルなのですが、中にはどう見ても人災としか言いようがないものもあります。 間違った雨漏り補修とは・・・ 正確には雨漏りを止めようとして修理をしたのだけれど、それが原因で余計に酷くなってしまったという事例です。 上の画像は、スレート屋根の隙間が全てコーキングされてしまっていました。これを見た瞬間に雨漏りの原因だという事が分かりました。 実はこの補修方法は、一般の方ならまだしも、プロであるはずの業者が一番やってはいけない補修方法になります。雨が浸入してくるところを全て防ぎたいという気持ちは理解できるのですが、こんな修理の仕方は百害あって一利なしです。 確かに割れている箇所や隙間が開いている箇所を全て塞げば雨漏りは止まるでしょう。しかし、補修したコーキングが少しずつ切れ始めたらどうなりますか?切れた部分から雨水が浸入してしまう…ということは、すぐにお分かりいただけると思います。 実はそこからが問題です!!! 本来浸入した雨水が排水される箇所にまでコーキングしてしまっている…ということが問題です。排水されるべき雨水がはいすいされずに、今まで以上に雨漏りとなってしまうからです。また、湿気がこもるため、すべてを痛めてしまいます。構造を見てもらえば一目瞭然です。   必須!!雨漏りを防ぐタスペーサー工法 スレート屋根は、屋根材と屋根材の間に隙間が無いといけません。この隙間には、屋根の内部に入り込んでしまった雨水を排水したり、湿気を逃すという、非常に重要な役割があります。隙間を埋めて屋根材の周辺を密閉してしまうと、雨水が入り込んだ時に逃げ道を失い、最終的に雨漏りへと繋がります。よって、コーキングで隙間を塞ぐという補修は、絶対にやってはいけない間違った補修になります! ※塗装工事の際も、塗料で塞いでしまわないよう注意が必要です! 建物には塞いではならない箇所がたくさんあります。それを雨漏りの原因としてしてしまい、残念ながら、屋根の専門知識を持たず、このような補修をしてしまう業者が未だにいます。業者がたくさんいます。雨漏り修理の業者さんを選ぶ際には、評判が良く、知識が豊富なスタッフが在籍しており、調査も時間をかけてしっかり行ってくれているかどうかをよく見極めることが大切です。ココでしょう…、ココだろう…と、よく調べもせずに判断してしまう業者には要注意です。それだけ雨漏り調査は難しいものなのです。         ★雨漏り無料診断、お見積もりはスミタイまで!! 現場調査、お見積もり、ご相談まで無料です(*'▽') どうぞお気軽にお電話やメールでご連絡くださいませ。 ★ドローン点検サービス お客様の目でもその場で屋根や外壁の状況を確認できます!! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 宇都宮市で塗装・板金・雨漏りの事でお悩みなら住泰(スミタイ)までご相談下さい。☎0120-918-519 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆    

2023.04.05 更新

屋根劣化知識雨漏りについて

雨漏りのセルフチェック|栃木県宇都宮市にある屋根リフォーム・雨漏りならスミタイ(住泰)へ

地域密着の屋根・外壁の外装リフォーム専門店のスミタイです! スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です。   みなさん、こんにちは!! 本日は、久々の☀晴れですね!!ここ数日、雨の日も多く気温も寒かったですね… 雨が続いた影響で雨漏りが発生してしまったとお問い合わせが来ております。 現地調査を行うと、症状が悪化していて「もう少し早くご依頼いただけば、ここまでひどくはならなかったのに」と感じてしまうこともよくあります。少しでも早く雨漏りが末う前にご連絡いただければ、費用や時間などのご負担を抑えることも可能です!!今日は、自分でできる雨漏りのチェック方法をご紹介します。ご自身で確認し、不安に感じることがあればお早めにご相談ください。 確認してみよう👀雨漏りのセルフチェック!! 雨漏りが発生する前、住まいのサインがあります!!そのサインをいち早くキャッチするために下記に該当しないか確認してみてください!! 天井からポタポタと水が垂れるほどの状況が進むと、雨漏りは悪化と共に補修には多大な費用がかかる恐れもあります。 室内のチェックポイント 🔲壁や天井にシミがある 🔲壁や天井が膨れているところがある 🔲クロスや壁材、天井材が剥がれているところがある 🔲寒くない時期にサッシが濡れている 🔲部屋の中がカビ臭い 屋外のチェックポイント 🔲屋上やベランダ、バルコニーにカビが生えている 🔲板金屋根の軒先に錆がある 🔲外壁にヒビが入っている 🔲瓦の軒先がそろっていない   いかがでしょうか? ひとつでもあてはまる箇所がありましたら、今後雨漏りの可能性大です。 該当する項目が多ければ多いほどリスクも上がるので、すぐに診断を受けましょう!   ★雨漏り無料診断、お見積もりはスミタイまで!! 現場調査、お見積もり、ご相談まで無料です(*'▽') どうぞお気軽にお電話やメールでご連絡くださいませ。 ★ドローン点検サービス お客様の目でもその場で屋根や外壁の状況を確認できます!! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 宇都宮市で塗装・板金・雨漏りの事でお悩みなら住泰(スミタイ)までご相談下さい。☎0120-918-519 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆    

2023.03.27 更新

屋根劣化知識豆知識雨漏りについて

1 / 1212345...10...最後 »

代表からのメッセージ

お客様満足と全従業員の物心両面の幸せを追求すると同時に
関わる人々のTotal Winを目指し社会貢献をしていく

屋根リフォームや板金は技術で決まる。
この一点を思いながら屋根リフォーム業を手掛けてきました。
お客様の本当の満足は何なのか?を考えると、屋根に葺き替えや板金工事を通していかに家をいかに長持ちさせるかだと考えています。
板金工事と葺き替え工事は作り手の職人さんによって品質は変わります。
ですから、弊社では徹底的に自社管理施工と品質にこだわり本物の屋根リフォームをお客様にご提供したいと考えています。

建設業許可票

株式会社住泰

代表取締役社長千葉 猛

屋根専門ショールームでお待ちしています!

屋根工事・屋根塗装・屋根リフォーム対応エリア

  • 栃木県全域対応!お気軽にお問い合わせ下さい!

    宇都宮市、下野市、河内郡、鹿沼市、日光市、さくら市、上都賀郡、塩谷郡、大田原市、矢板市、那須塩原市、那須烏山市、那須郡、小山市、真岡市、芳賀郡、下都賀郡、足利市、栃木市、佐野市

他社とはココが違う!!屋根リフォームをスミタイに任せてよかった! スミタイ選ばれる理由。 REASON

スミタイ4つの安心システム

自然災害に備える屋根リフォーム

雨漏りや、自然災害に備えるためには定期的な診断と、劣化箇所の適切な処理が大切です。診断を間違うと、いくらお金をかけても雨漏りなどの原因になります。

  • 豊富な屋根の種類
    から選べる

    屋根のスペシャリストが寄り添い。

    屋根の素材は様々ございます。
    屋根のスペシャリストが皆様のご自宅に合った屋根をご提案させていただきます。

  • 火災保険サポート
    0円でリフォームの可能性

    火災保険のプロがご説明いたします。

    屋根リフォームは火災保険が適用できる可能性があります。火災保険のプロが保険適用かサポートを致します。

  • 雨漏り診断士による
    屋根劣化診断

    これがスミタイが選ばれる理由です!

    スミタイはとことん診断にこだわります。正しい診断がなければ正しい屋根リフォームはありえません。

  • お気軽にお越し下さい!
    ショールームで安心

    来て、見て、触れて、体感できる!!

    住まいのお悩み解決策が必ず見つかるショールームです。
    ぜひお気軽にお越し下さい!

スミタイの安心システムの詳細はコチラ

ドローンを使った無料屋根診断
屋根工事が初めての方へ
知らないが損をする 塗装工事だけではなく外壁工事にお悩みの方にもご参加いただける無料勉強会

スミタイ屋根ブログ

地域密着のスミタイです

栃木県施工実績No.1、宇都宮市地域密着の屋根外壁専門ショールームを展開しております。外装リフォームのプロがお客様の立場でお家のことを考え、丁寧で分かりやすいご提案をさせていただきます。

  • 見積無料
  • 相談無料

まずは相談してみる

0120-918-519火曜定休 受付はGW・お盆・年末年始除き無休
※電話受付は18時までのため18時以降は
フォームよりご入力頂くようお願い致します

メールでご相談

屋根リフォーム施工事例

スタッフ紹介

私たちがお客様の家を
全力で守ります!

施工エリア

スミタイは栃木県の宇都宮市を中心に屋根リフォームサービスを展開しています。

施工エリア図
  • 栃木県全域対応

    宇都宮市、下野市、河内郡、鹿沼市、日光市、さくら市、上都賀郡、塩谷郡、大田原市、矢板市、那須塩原市、那須烏山市、那須郡、小山市、真岡市、芳賀郡、下都賀郡、足利市、栃木市、佐野市

宇都宮市の外壁塗装、屋根塗装専門店スミタイ|栃木県宇都宮市の 外壁塗装・屋根塗装・板金・防水工事リフォーム ・雨漏り補修・ サイディング張り替え のことならお任せ スミタイの求人・採用情報