スミタイブログ活動記録や最新情報をお届けいたします

HOME > スミタイブログ

スミタイのスミタイブログ 記事一覧

コロニアルNEOの正しい屋根リフォームについて|栃木県宇都宮市 屋根工事・瓦・雨漏り修理の外装専門店のスミタイ(住泰)

みなさん、こんにちわ(^^)/ 地域密着の屋根・外壁の外装リフォーム専門店のスミタイです✨✨ スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です?   本日、屋根と外壁の塗装でお見積り依頼をいただきましたお客様のご自宅に現場調査に行ってきました!! 屋根の種類は、『コロニアルNEO』という屋根材でした。 今日は、『コロニアルNEO』についてお話をさせていただきます。 コロニアルNEOとは? このスレート屋根材は、ケイミュー社(旧クボタ社)『コロニアルNEO』といい、アスベストを含まないノンアスベストのスレートとして販売されていたものです。現在は製造されていません。製品の耐久性に問題がある為にヒビ割れが起きてしまいます。割れが進行すると上のお写真のように屋根材が崩れていってしまいます。 コロニアルNEOの特徴的な劣化症状 無数のひび割れがある 製品の耐久性に問題がある為にヒビ割れが起きてしまいます。塗装工事をおこなっても保護出来るのはスレートの表面だけですので、ヒビ割れを止める事が出来ません。この事から、塗装工事が出来ない屋根材と判断しています。 大きな欠けがある 大きな欠けが無数にあるのもコロニアルNEOの症状の一つです。 欠けたまま放っておくと、屋根材の内側に敷かれている防水シートが紫外線や雨風を直接受けて劣化してしまうので、雨漏りしやすくなってしまいます。 1.2枚程度の割れであれば部分交換ができますが、コロニアルNEOなどの耐久性が弱い屋根の場合は交換してもきりがないので、全体のメンテナンスが必要になります。 コロニアルNEOのメンテナンス リフォーム方法 コロニアルneoに破損が見つかった場合は、放置してしまうと雨漏りなどが発生するリスクが高くなってしまいます。 劣化がかなり進んでしまった場合は、屋根全体の葺き替えが必要になってしまいますが、多くの場合は「カバー工法」と呼ばれる重ね張りで対処することになります。 さいごに 本日は、コロニアルNEOについてお話をさせていただきました。本日、屋根塗装でお見積りご依頼いただいていたお客様には、きちんとコロニアルNEOの症状とご説明をさせていただき、屋根カバー工法でお見積りをさせていただきました。 コロニアルNEOだと判断できた場合は、塗装ではないメンテナンス方法を検討する必要があります。 コロニアルNEO以外にも、塗装がおススメ出来ない屋根材があります。 過去ブログを見て見て下さい。 屋根塗装がおすすめ出来ない屋根材がある!?     ★無料診断、お見積もりはスミタイまで!! 現場調査、お見積もり、ご相談まで無料です(*'▽') どうぞお気軽にお電話やメールでご連絡くださいませ。 ★ドローン点検サービス お客様の目でもその場で屋根や外壁の状況を確認できます!! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 宇都宮市で塗装・板金・雨漏りの事でお悩みなら住泰(スミタイ)までご相談下さい。☎0120-918-519 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2023.02.02 更新

屋根劣化知識豆知識

雨漏り修理、雨漏り補修|屋根リフォームメニュー|栃木県宇都宮市の屋根リフォーム・屋根板金・雨漏りならスミタイ

スミタイがおススメする金属屋根材 超高耐久ニチハ『横暖ルーフ』!!|栃木県宇都宮市 屋根リフォーム・屋根塗装・雨漏りならスミタイへ

みなさん、こんにちは?? 栃木県宇都宮市にある屋根リフォーム・雨漏り専門店のスミタイです! スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です❣️     今回は、スミタイおすすめ人気の金属屋根材をご紹介したいと思います(^^)/ 屋根リフォームの中でも大きな工事と言えば、屋根葺き替えと屋根カバー工法です。   各メーカーから様々な金属屋根材が発売されている中でお勧めする一つがニチハ株式会社の「横暖ルーフ」シリーズです。横暖ルーフは屋根葺き替え・カバー工法のどちらにも対応できるのです(^O^) そしてなんと!!横暖ルーフは、栃木県鹿沼市の鹿沼工場で生産されているのです!!   横暖ルーフは「スーパーガルバリウム鋼板」が使用されているため、従来のガルバリウム鋼板よりも品質や性能に優れているのが最大の特徴です。 ニチハの横暖ルーフのラインナップは下記の4つの種類があります。 横暖ルーフs 横暖ルーフαs 横暖ルーフプレミアムs 横暖ルーフαプレミアムs 横暖ルーフの製品名にはすべて「s」の表記がされていますが、これはスーパーガルバリウム鋼板という意味です。横暖ルーフの製品によって保証内容や耐用年数が異なります。 詳しく下記へ⇩⇩ 株式会社ニチハ 金属屋根材『横暖ルーフ』   施工事例はこちらから!! 栃木県宇都宮市 K様邸 屋根葺き替え工事・横暖ルーフαs 栃木県宇都宮市S様邸 屋根葺き替え工事・横暖ルーフαプレミアムs   ★雨漏り無料診断、お見積もりはスミタイまで!! 現場調査、お見積もり、ご相談まで無料です(*'▽') どうぞお気軽にお電話やメールでご連絡くださいませ。 ★ドローン点検サービス お客様の目でもその場で屋根や外壁の状況を確認できます!! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 宇都宮市で塗装・板金・雨漏りの事でお悩みなら住泰(スミタイ)までご相談下さい。☎0120-918-519 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2023.02.01 更新

屋根劣化知識豆知識

福祉施設の防水改修工事が完了しました!!|栃木県宇都宮市 屋根工事・瓦・雨漏り修理の外装専門店のスミタイ(住泰)

みなさん、こんにちわ(^^)/ 地域密着の屋根・外壁の外装リフォーム専門店のスミタイです✨✨ スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です? みなさん、こんにちは(^^)/ 品質管理より本日のブログを発信させていただきます。 以前ブログ記事で荷上げ作業を行った防水改修工事が完了しました。 施工前 施工後 経年劣化により屋上の既存シート防水が所々切れてしまい室内に雨漏りしてしまいました。 既存シート防水を撤去後に新規でシート防水を行い雨漏りが改善されました。   詳しい施工は、施工事例をご覧ください!! 栃木県塩谷郡 屋上防水シート改修工事 スミタイではアパート、マンションなどの大規模な防水工事も施工実績がありますのでお気軽にご相談下さい!!   ★無料診断、お見積もりはスミタイまで!! 現場調査、お見積もり、ご相談まで無料です(*'▽') どうぞお気軽にお電話やメールでご連絡くださいませ。 ★ドローン点検サービス お客様の目でもその場で屋根や外壁の状況を確認できます!! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 宇都宮市で塗装・板金・雨漏りの事でお悩みなら住泰(スミタイ)までご相談下さい。☎0120-918-519 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2023.01.28 更新

施工日誌屋根劣化知識

雨漏り修理、雨漏り補修、屋根修理|屋根リフォームメニュー|栃木県宇都宮市の屋根リフォーム・屋根板金・雨漏りならスミタイ

宇都宮市にて現場調査!!強風で棟板金が飛散してしまった…|栃木県宇都宮市 屋根工事・瓦・雨漏り修理の外装専門店のスミタイ(住泰)

みなさん、こんにちわ(^^)/ 地域密着の屋根・外壁の外装リフォーム専門店のスミタイです✨✨ スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です?   みなさん、こんにちは!! 本日は、先日24日に発生した強風の影響で宇都宮市にお住まいのお客様より「先日の強風の際に屋根の板金が飛散してしまっている」とお問い合わせを頂きました。 早急に現場調査に向かわせていただきました!! その現場調査の様子をご話させていただきます。 まずは棟板金(むねばんきん)はどのこの場所?なのかをご説明させていただきます。 棟板金(むねばんきん)とは? 主にスレート(カラーベスト・コロニアル)系の屋根を留めている金属部分のことを指しています。画像をご覧いただければ分かるように、屋根と屋根の面が合わさる山状(角)の接合部分、ここを覆って雨水の浸入を防ぎ、なおかつ屋根材を固定している金属を「棟板金」と呼びます。 棟板金の構造 棟の構造としては、下から葺きあげられたスレートなどの屋根材を貫板(ぬきいた)という板でおさえ、上から棟板金をかぶせて雨水の侵入を防いでいます。 この棟板金は横から釘で固定されているのですが、棟板金を止めている釘は、築7~10年で抜けてきてしまいます。棟板金を劣化させる原因になっていきます。 宇都宮市で強風により棟板金が飛散してしまった現場調査の様子① 棟板金は強風で煽られてしまい棟板金は落下までいたりませんでしたが、貫板は腐食していたために一部が落下していました。ご近所の迷惑になる、人にぶつかるなどの二次被害がなくて良かったです。 棟板金を固定している釘も浮き始めていました。釘が刺さっていた中の貫板(芯木)も劣化が進むと、このような病状が出てきます。(下写真)。  貫板を見てみると、腐食が進み、様々な部分が欠けたり、無くなったりしています。 強風で浮き上がってしまい、屋根材との間に隙間ができてしまっています。ここから雨水が浸入すると、雨漏りしてしまいます。   宇都宮市で強風により棟板金が飛散してしまった現場調査の様子② 2件目の現場調査の様子です。 上の写真でもお分かりになりますように、強風に煽られた棟板金の一部は落下し、他の部分は根元から折れ曲がっていました。 こちらのお宅では板金と貫板が地面に落下していました。二次災害などはなかったようでした。 釘が浮いていることが確認できました。 屋根材の一部が欠けていました。 今回の2件のお客様は、風災被害での被害は確認できた症状でしたので火災保険を申請しての復旧工事と築年数が経過している点を考え屋根全体のメンテナンスのご提案も合わせてご提案をさせて頂きました。   棟板金の剥がれや飛散の原因とは? ①釘の浮き その原因は板金を貫板に取り付けるときに使用した「釘」が「浮いてくる」ことによって引き起こされているのです。想像していただくとどなたでもお分かりいただけると思うのですが、貫板に固定するための釘が浮いてしまえば板金の固定力が弱まりますよね。当然板金自体が浮いてきてしまいます。軽度な状態であれば風が吹いてもパタパタと煽られる程度で済みますが、徐々に釘の劣化がいたるところで出てくると棟板金全体の固定力が弱まり、浮いてしまいます。このような状態のところに強風や台風が吹くことで飛散や剥がれへと発展してしまうのです。 なぜ釘が浮いてくる?抜けてくるの? 築7~10年すると、大抵のお家で棟板金を固定する釘が抜けてきます。釘が抜ける原因は、棟板金の“熱膨張”にあります。 “熱膨張”とは金属が熱で温められた時に膨張が起きる現象です。棟板金は金属のため、日に当たると太陽の熱で膨張し、夜気温が下がると収縮します。 膨張するときは釘も一緒に引っ張られますが、収縮するときは板金だけが収縮して、長い間膨張・収縮を繰り返すことで、徐々に釘が抜けてきてしまいます。 ②貫板の劣化・腐食による影響 最大の原因は棟板金を固定している木製の貫板の劣化や腐食です。釘の浮きや錆によって釘穴が広がってしまったなど不具合が発生するとその部分から棟板金の内部に雨水が浸入してしまうことになります。棟板金は屋根の上にあり、雨を遮るものがないため当然雨の影響を直接受けてしまいます。特に木製の貫板にとって水分は大敵で、長期間にわたって浸入された雨水が貫板の劣化を早まらせることになります。当然腐食し、もろくなった貫板は釘を固定する力を失い、全体的な釘の浮きや抜けにも直結します。貫板が腐食してしまえば「浮いてしまった」「抜けてしまった」釘の打ち直しをしたところで貫板に釘を固定する力はありませんから、浮きや抜けなど同じことを繰り返すだけなのです。   台風や突風など風災の原因による棟板金交換は火災保険が適用できることもあります 火災保険は、火災による被害だけでなく、水災や風災、雪害など幅広く備えられる保険です。 その名称から、いかにも「火災のときしか申請できない」というイメージを持ってしまいがちな火災保険。実は、火災でなくとも、風害、雪害などの「自然災害で破損した建物」の場合、ご加入中の火災保険が適用される場合があるのです。 もし棟板金の剥がれや飛散が台風や強風によるものであれば火災保険を適用し、費用を抑えて交換工事が行える可能性もあります。突発的な被害の修復に保険が使えたら大変ありがたいことですよね。スミタイでも保険適用による棟板金工事をこれまで数多く対応してまいりました。火災保険を使った棟板金交換についてもご遠慮なくご相談ください!! 棟板金工事の施工事例はこちらから ★無料診断、お見積もりはスミタイまで!! 現場調査、お見積もり、ご相談まで無料です(*'▽') どうぞお気軽にお電話やメールでご連絡くださいませ。 ★ドローン点検サービス お客様の目でもその場で屋根や外壁の状況を確認できます!!      

2023.01.27 更新

火災保険について屋根劣化知識

1月末まで!!人気ガルバリウム鋼板の屋根材 Tルーフヴェルウッドが目玉商品価格 |栃木県宇都宮市 屋根リフォーム・雨漏りならスミタイへ

栃木県宇都宮市にある屋根リフォーム・雨漏り専門店のスミタイです! スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法など雨漏り修理等も対応できる外装すべての専門店です❣️ みなさん、こんにちは!! 新春?初売りまつり延長版でも人気の『Tルーフ ヴェルウッド』が引き続き✨1月末まで限定価格でご提案いたします(^^)/ お見逃しなく!! 天然石+ガルバリウム鋼板の屋根材『Tルーフ ヴェルウッド』とは? TルーフとはLIXILが販売しているガルバリウム鋼板の屋根材です。 Tルーフは、天然石が吹き付け塗装をされているため、高級感と重厚感のある仕上がりになっているのが最大の特徴です。 Tルーフには、下記の3つのラインナップがあります。 ① Tルーフ クラシック ② Tルーフ ヴェルウッド←こちらが目玉商品となっています!! ③ Tルーフ モダン Tルーフの特徴について 特徴①軽量で耐震性能が高い Tルーフは、金属製の屋根材で非常に軽量なため、建物への負担を軽減できるからです。特に、日本瓦からTルーフに葺き替えると屋根全体の重さが40%以上軽くなり建物の重心が下がるため、耐震性能が大幅に向上します。このようにTルーフは金属製の屋根材で非常に軽量なため、耐震性能に優れているのが特徴です。 特徴②雨風に強く、雨音をシャットアウト!! 屋根材と野地板を強度の高い専用のビスで固定し、屋根面全体を一体化させる「インターロッキング工法」を採用しています。雨水の侵入や屋根材のめくれあがりを防止します。表面の石粒の凹凸と、野地板と屋根材の間の空気層により、雨音を吸収・拡散。瓦と同程度の静けさを実現します。 特徴③ 高い耐久性を実現!! 表面の石粒と、基材のガルバリウム鋼板の組み合わせにより、傷つきにくく、腐食しにくい屋根材を実現。耐久性が強い為、塗り替えよりも葺き替えのがお得になります。また、石の凹凸が、光や熱を拡散。真夏には直射日光を受けることから、70度を超えることもある屋根ですが、表面の石粒効果により、屋根表面の熱を伝えにくくします。 初売りまつりイベント限定の目玉商品に!! Tルーフヴェルウッド 通常99.8万円(税別)➡目玉商品89.8万円(税別) ※屋根面積60㎡を想定しています。足場代は含まれていません。 Tルーフ含め屋根材の原材料価格高騰に伴い、値上げが更に高まっている状況です。 是非、このチャンスを逃さずに屋根のリフォームをお考えの方はまずイベント期間内にご相談くださいませ!!   詳しくは、新春初売りまつりのキャンペーンページをご覧ください? ?こちらから スミタイ公式LINEからもご予約可能です♪是非、友だち追加をしてください(^^)/ ※イベント開催時は、WEBからの来店予約特典(餃子)は併用になりませんので予めご了承くださいませ。

2023.01.24 更新

お知らせ最新チラシ情報

大好評につき延長決定!! 初売りまつりは1月末まで開催します♪|栃木県宇都宮市 屋根リフォーム・雨漏り修理をするならスミタイへ

地域密着の屋根・外壁の外装リフォーム専門店のスミタイです✨✨ スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です? 皆さん、こんにちは(^^)/ 今日は、皆さんに嬉しいお知らせです♥️♥️?♥️♥️ それは・・・・ 何と!! 『新春?初売りまつり』が\大好評につき延長決定!!/となりました?? 1月31日(月)まで開催延長です(^^)/ 本日の?下野新聞のアスポ?にて掲載されましたので是非ご覧ください(^_-)-☆ まだまだ続く!!初売り限定7大特典 初売りまつりの目玉商品 今回、初売りまつりのイベントにご来場いただけなかった方は再チャンスです✨✨ スミタイショールーム最寄りの店舗へ是非、お越しくださいませ(^^)/ ご来店予約受付中です ご来店ご希望の店舗ページからご来店予約をしてください♪ ※イベント開催時は、WEBからの来店予約特典(餃子)は併用になりませんので予めご了承くださいませ。 スミタイ公式LINEからもご予約可能です♪是非、友だち追加をしてください(^^)/  

2023.01.18 更新

お知らせイベント案内

雨漏り修理、雨漏り補修|屋根リフォームメニュー|栃木県宇都宮市の屋根リフォーム・屋根板金・雨漏りならスミタイ

真冬の雨漏りに注意!!雨漏りする前に早めのメンテナンスを|栃木県宇都宮市 屋根リフォーム・雨漏り修理をするならスミタイへ

宇都宮市、真岡市、鹿沼市、さくら市、日光市の皆さん 地域密着の屋根・外壁の外装リフォーム専門店のスミタイです✨✨ スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です? こんにちは(^^)/ 本日は、品質管理部よりブログを発信させていただきます!! 昨日は久々に一日☔雨が降り寒かったですね?今朝は、水たまりだったところに氷が張っていました(^_^;) 屋根も霜が降りている所が多々ありましたね~!! ということで、今日のブログの内容は、真冬の雨漏り注意!!です。   皆さん、雨漏りというと雨の日に発生するというイメージはないでしょうか?   実は!!凍害が原因で雨漏りが発生するケースもあるのです? 宇都宮市は、屋根の上に雪が積もるのは非常にまれですが、気温の低下や雪混じりの雨が降ることで、屋根材が破損してしまうケースがあるのです。雪が降ったり、気温が著しく下がったりすると、屋根材が凍る「凍結」という現象が起きやすくなるのです。凍害は水たまりに氷が張る地域であれば、どこでも起こりうる可能性があります。 雨漏りの原因となる『凍害』とは? 「凍害」とは、冬期の低温によって水が凍ることで起こる災害です。屋根における凍害は、屋根材が凍った影響で瓦屋根が欠けたり、瓦や漆喰が割れたりします。「屋根材が凍る」と言われてもピンと来ない方もいるかもしれませんが、瓦やスレート等の屋根材は水が染み込むため、低温の環境下で凍ることがあるのです。屋根の下には防水紙が敷かれていますが、屋根材が傷つくと、この部分も損傷する可能性があります。 雨漏りが発生すると、カビが発生したり、写真のように木材が腐ってしまいます…また、最悪な状況になると白アリが発生してしまいます。 雨漏りの侵入箇所とは 雨漏りの良くある水の侵入箇所は冊子まわりの外壁のヒビ割れや外壁と外壁の繋ぎ目のシーリングと言われる所の劣化でそこから水が侵入して雨漏りなる事があります。 また屋根、ベランダ周り等から水が入るケースもあります。 特に雨漏りの厄介な所が室内の天井や外壁などに雨染みなどが出て来てからじゃないと気付きにいのです。   最後に 本日は、雨漏りの原因の凍害を冒頭にお話しさせていただきましたが、屋根、シーリングの劣化や外壁の色褪せ等なのがありましたらお早めにメンテナンスを推奨します。 雨漏りを事前に防げる場合がございます。 凍害や雨漏りの心配をなくすためにも、まず無料診断お見積りをご依頼ください!!   ★無料診断、お見積もりはスミタイまで!! 現場調査、お見積もり、ご相談まで無料です(*'▽') どうぞお気軽にお電話やメールでご連絡くださいませ。 ★ドローン点検サービス お客様の目でもその場で屋根や外壁の状況を確認できます!! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 宇都宮市で塗装・板金・雨漏りの事でお悩みなら住泰(スミタイ)までご相談下さい。☎0120-918-519 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2023.01.17 更新

屋根劣化知識雨漏りについて

本日イベント最終日!!大抽選会の応募は14時までです!!

みなさん、こんにちわ(^^)/ 地域密着の屋根・外壁の外装リフォーム専門店のスミタイです✨✨ スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です? 今日は久々の雨ですね☔?あいにくのお天気ですがスミタイでは本日も元気に営業中です(/・ω・)/ 1月7日から開催した『新春?初売りまつり』のイベントが本日最終日となってしまいました(´;ω;`)ウゥゥ 人気企画の大抽選会『屋根外壁丸ごと塗装サンキュー万円』は、本日16日14時までの応募受付となり終了です!! まだまだ、間に合います!!??? お得に屋根・外壁塗装が出来る大チャンスですよっ? 是非、お近くのスミタイショールーム店までお越しください(^^)/ 大抽選会の当選の発表は、本日の午後3時9分に各店舗にて1棟ずつ当選をさせていただきます!! 結果の発表は、店舗内で行っていますがお電話でも結果発表のご連絡をしております(^^)/ ハズレてしまっても、お得な割引チケットご用意しています♪ 最終日お待ちしております♡ 詳しくは、新春初売りまつりのキャンペーンページをご覧ください? ?こちらから 事前ご来店予約受付中です ご来店ご希望の店舗ページから事前ご来店予約をしてください♪ ※イベント開催時は、WEBからの来店予約特典(餃子)は併用になりませんので予めご了承くださいませ。 スミタイ公式LINEからもご予約可能です♪是非、友だち追加をしてください(^^)/

2023.01.16 更新

お知らせイベント案内

雨樋修理の足場について |栃木県宇都宮市 屋根リフォーム・雨漏りならスミタイへ

みなさん、こんにちわ(^^)/ 地域密着の屋根・外壁の外装リフォーム専門店のスミタイです✨✨ スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です? 本日は、雨樋修理の足場についてのお話をさせていただきます!! まず、雨樋の役割とは 樋(とい)・雨樋(あまどい)とは、屋根面を流れていく雨水を集めて、下水や地上へ誘導する設備のことです。 腐食の原因となる雨水が、住宅に侵入することを防ぐ重要な役割を果たします。雨樋がないと、屋根から外壁に雨水が直接流れていくことになるため、外壁がすぐに劣化してしまいます。さらに、屋根から地面に直接水が落ちていった場合にも、住宅物の基礎が老朽化しやすくなるのです。 雨樋は、普段はあまり気にすることがない箇所かもしれませんが、実は住宅全体を守るための、大切なものなのです。 雨樋の破損や詰まりは早めの修理を 雨樋の経年劣化による破損や、ゴミなどの詰まりがある方は雨樋修理をお早めにしましょう。   では、ここから雨樋修理には足場が必要なのか?についてお話させていただきます!! 雨樋修理に足場は必要なのか? 雨樋修理だけであっても、足場設置は必要です。 第一節 墜落等による危険の防止 (作業床の設置等) 第五百十八条 事業者は、高さが二メートル以上の箇所(作業床の端、開口部等を除く。)で作業を行な う場合において墜落により労働者に危険を及ぼすおそれのあるときは、足場を組み立てる等の方法によ り作業床を設けなければならない。 2 事業者は、前項の規定により作業床を設けることが困難なときは、防網を張り、労働者に要求性能墜  落制止用器具を使用させる等墜落による労働者の危険を防止するための措置を講じなければならない。   上記は厚生労働省が作成した労働安全衛生規則の引用ですが、高さ2メートル以上では足場の設置などの危険防止措置の必要性について記載されています。 1階屋根でも高さは2メートル以上あります。 また、雨樋は屋根の先端に設置されているので屋根の勾配に関係なく、屋根からの作業は危険なので行いません。 足場設置が必要な理由について ①安全確保 雨樋は、屋根と壁・軒天の取合部に設置されているので、屋根からでは作業ができません。 地面から作業するには高すぎて届きません。 また、はしごを掛けて作業するにもはしごが雨樋にあたるため、雨樋修理の作業が不安定となり、落下リスクが高まります。 安全に作業するためには、足場は必要となります。 ②品質の向上 落下する危険を感じながら雨樋修理をしようとしても、しっかりと修理を行うことはできません。   中にはご自身で修理を検討される方もおりますが、雨樋を自分で修理するのは基本的におすすめできません。道具や材料はホームセンターで揃いますし、高さや場所によっては足場がなくても手が届きますが、危険です。   雨樋修理を検討している方は、まず無料診断お見積りをご依頼ください!! ★無料診断、お見積もりはスミタイまで!! 現場調査、お見積もり、ご相談まで無料です(*'▽') どうぞお気軽にお電話やメールでご連絡くださいませ。 ★ドローン点検サービス お客様の目でもその場で屋根や外壁の状況を確認できます!! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 宇都宮市で塗装・板金・雨漏りの事でお悩みなら住泰(スミタイ)までご相談下さい。☎0120-918-519 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2023.01.14 更新

屋根劣化知識雨漏りについて

代表からのメッセージ

代表取締役社長千葉 猛

安心した自社一貫管理体制のもとで本物の外装工事を お客様にご提供します

はじめまして、外壁屋根の外装専門店「株式会社 住泰」代表の千葉 猛と申します。

屋根リフォームや板金は技術で決まる。この一点を思いながら屋根リフォーム業を手掛けてきました。
お客様の本当の満足は何なのか?を考えると。屋根に葺き替えや板金工事を通していかに家をいかに長持ちさせるかだと考えています。
板金工事と葺き替え工事は作り手の職人さんによって品質は変わります。ですから、弊社では徹底的に自社管理施工と品質にこだわり本物の屋根リフォームにお客様にご提供したいと考えています。


そして近年では「塗装・屋根工事専門店」などと謳う会社が増えておりますが、塗装は専門であっても屋根工事は専門でない場合がほとんどですので注意が必要です。
商品・診断方法・施工方法などの知識がなく、経験不足のまま工事を進める会社が本当に多いため、業界の課題であると感じております。
また、リフォーム市場が大きくなるに比例して工事業者も増えたため、仕事欲しさに安売りをする業者が増えました。
そのような金額重視の営業をする業者は、利益を残すために手抜きをする可能性が非常に高いため注意が必要です。
安いものには安いなりの理由が必ずありますので、これも業界の課題であると言えます。

住泰は塗装・板金・瓦・防水工事など、お家の「外装に特化した専門店」です。
皆さまの大切なお家を守るために、最適な外装工事をご提案させていただきます。
本物の外装工事をご提供させていただきますので、是非一度ご相談ください。

屋根専門ショールームでお待ちしています!

屋根工事・屋根塗装・屋根リフォーム対応エリア

  • 栃木県全域対応!お気軽にお問い合わせ下さい!

    宇都宮市、下野市、河内郡、鹿沼市、日光市、さくら市、上都賀郡、塩谷郡、大田原市、矢板市、那須塩原市、那須烏山市、那須郡、小山市、真岡市、芳賀郡、下都賀郡、足利市、栃木市、佐野市