これって雨漏りかも!? 雨漏りの初期症状について
2024.04.25 (Thu) 更新
スミタイでは、雨漏り診断士や外装劣化診断士の資格を持ったプロが在籍しております!!
梅雨の時期など、雨の多い時期になると発生しやすくなる雨漏り💦
建物の築年数が古くなるとどうしても発生してしまいやすくなる雨漏りですが、もしすでに雨漏りが発生してしまっているのであれば、放置せずになるべく早く対処するべきです。
雨漏りが発生する前にできるだけ早く雨漏りに気付くため、皆さんが知っておきたい雨漏りの初期症状をご紹介していきたいと思います。
雨漏りが発生する建物の箇所
雨漏りと聞いてイメージするのは、天井から雨水がポタポタ垂れ落ちるというような症状だと思われている方は少なくありません。ですが、実は、雨漏りは原因と場所によって現れ方が違うのです。
外壁からの雨漏り
外壁も雨漏りが発生しやすい箇所の一つです。
壁からの雨漏りで多いのは、隙間から水が入りこみ、壁内を伝う雨漏りです。
モルタル外壁はひび割れにより、サイディングは目地のシーリングが固くなり、劣化し細くなりぽろぽろと崩れた事によって、できた隙間からの雨水が壁の中に入ります。
また、外壁にサイディング材が使用されている場合、目地のシーリングが劣化して、そこから雨漏りが発生する場合もあります。
屋根からの雨漏り
瓦にヒビが入っている。スレートに亀裂やヒビが入っている。ガルバリウム鋼板がサビている。それだけなら多少の雨では、建物内まで雨漏りはしません。
防水シートが防水機能を失ってしまったから起こるのです。
屋根の下には天井の板があります。屋根から雨水が侵入し天井の板まで水が浸透し、水のシミが天井にできて初めて雨漏りに気が付きます。
窓周りからの雨漏り
窓枠として使用されているサッシの劣化や、窓からの雨水の侵入を防ぐコーキング材の劣化によって、雨水の侵入を防げなくなり雨漏りが発生してしまうようになります。
また窓枠サッシからの雨漏りの原因は、窓近辺のサイディングなど外壁のひび割れや隙間から雨水が侵入しているケースと窓枠を取り付けた際の防水工事の施工不良・処理ミスが原因になっていることが多いです。
ベランダ、バルコニーからの雨漏り
ベランダやバルコニーには床面の下に防水層が設けられていますが、この防水層が劣化すると雨漏りが発生するようになります。
環境や防水層に使用されている素材などにもよりますが、防水層の耐用年数は10~15年ほどです。
それ以外だと、バルコニーの笠木の施工方法に問題がある場合も考えられます。
雨漏りの初期症状について
雨漏りは早期発見、早期対処することがカギとなりお家を長く良い状態で保つことができます。
雨漏りの初期症状に該当する方はお早めの診断と修理をおすすめします。
①天井や壁からカビが生える、部屋がカビの匂いがする
②天井や壁が濡れている
③天井やクロスに染みができている
④サッシまわりが濡れている
上記のような症状が見られたら、雨漏りの発生の可能性があります。すでに見えないところで雨漏りがしている可能性もあるので、早急にメンテナンスを依頼するのがおすすめです。
上記のような気になる症状があれば、ぜひ弊社の無料診断よりお問い合わせくださいませ。
まとめ
雨漏りは、災害などが原因で起こることもありますが、多くは経年劣化が原因です。
雨漏りの被害を最小限にするには、早期に修理をすることが大切です。
現場調査、お見積もり、ご相談まで無料です(*’▽’) どうぞお気軽にお電話やメールでご連絡くださいませ。