スミタイブログ活動記録や最新情報をお届けいたします

HOME > スミタイブログ

スミタイのスミタイブログ 記事一覧

梅雨・台風が来る前に…知っておきたい雨漏りの原因|栃木県宇都宮市 屋根リフォーム・雨漏りならスミタイへ

みなさん、こんにちは?? 栃木県宇都宮市にある屋根リフォーム・雨漏り専門店のスミタイです! スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法など雨漏り修理等も対応できる外装すべての専門店です❣️   すっかりと?桜が散ってしましましたが、新緑?の季節も楽しみですね✨✨ まだ暖かい日は続きますが、すぐに梅雨や台風シーズンが来ます☔☔梅雨時期の雨が続くと『雨漏り発生』のお問い合わせや相談が非常に多くなります? その為、梅雨前のこの安定した時期は、雨漏り対策するには、持ってこいのシーズンです!! 今日は、梅雨・台風が来る前に知っておきたい雨漏りの原因や事前にできる対策をお話させていただきます。 梅雨時期に雨漏りが発生する原因とは!? ①破損 屋根や外壁などの仕上げ材が物理的に破損することで、雨水が侵入し雨漏りに発展することがあります。 破損は、とくに台風や強風があったときなど、ものが飛来し衝突があると起こりやすい現象です。 破損で雨漏りが起こった場合は、破損個所などの原因は比較的特定しやすいでしょう。 ②経年劣化 スレートや金属屋根の場合、屋根の頂上部分に棟板金が施工されています。棟板金は釘やコーキングで固定されているのですが、経年劣化で固定が緩んでしまいます。板金の固定が緩んでしまったら、その部分に隙間ができますので、水の侵入を許してしまいます。 ③シーリングの劣化 コーキングの劣化も雨漏り原因となります。窓枠やドア枠、外壁材の継ぎ目部分など、住宅のさまざまな部分にコーキングが施されています。ひび割れや脱落が無いかちゃんとチェックしておきましょう。 ④排水のつまり   雨樋、ベランダや屋上の排水ドレンにゴミやコケなどが堆積して雨水がうまく排水されなかった場合、水たまりになり金属製のドレンはサビてしまうなど劣化が進行します。 劣化が進むと部品の接合部分に隙間が生じて雨漏りに発展することがあります。屋上などはなかなか目にすることが少ない部分でもあるため、雨漏りが起こるまで気づかないということも少なくありません。 雨漏り対策として梅雨前にするべきこと 梅雨の時期に発生することの多い雨漏りを防止するために、梅雨入り前にしておきたいことについてご紹介したいと思います。 ①ベランダ排水口の掃除 べランダの排水口にゴミが溜まっているのに、掃除が面倒で見て見ぬ振りをしたことはありませんか? 排水口の掃除を疎かにすると、知らず知らずの間にゴミがどんどん蓄積され、「ある日突然、ベランダにプールのような水溜りができてきた!」なんてことも起こり得るのです。 排水口が詰まる原因には以下のようなものが挙げられます。 風で飛んできた葉っぱ 砂や泥 ビニール袋などのゴミ 洗濯物のホコリ 虫の死骸 ベランダの排水口の詰まりを放置し続けた場合、1階の部屋で水漏れが起こる可能性があります。 多くの住宅ではベランダに十分な防水対策が施されていますが、築年数が古いほど水漏れのリスクが高まるでしょう ②雨樋の清掃 雨樋掃除をしないと発生してしまう可能性のあるトラブルは、以下の3つです。 ・雨水が溢れて被害が発生する・雨漏りが発生する・雨樋が破損してしまう 雨樋にゴミや落ち葉などが詰まってしまう主な理由は、以下の3つです。 ・建物の立地・風や雨による自然現象・鳥や小動物による持ち込み 雨樋の中は下から見えないため、掃除が必要かどうかの判断は簡単ではありません。目安として、次のようになっている場合は早めに掃除したほうがよい状態です。 ・雨樋から水があふれている・雨樋のまわりにコケが繁殖している・雨樋の位置が下にずれている 雨どいのお掃除は簡単そうに見えて、かなり危険の伴う作業です。安全に作業するためにはハシゴではなくしっかりとした足場を組む場合があります。 信頼できる業者に依頼しましょう!! ③屋根・外壁の点検 屋根は外壁、防水などの塗装は、10年程度を目安に劣化の状況に応じたメンテナンスを検討することが重要です。 とくに適切にメンテナンスが実施されていない建物などは、梅雨入り前に点検をして必要な処置をしておくと不測の事態を避けられるかもしれません。 建物のコンディションを知っておくことも重要です。雨漏りが起こってからでは、内装まで被害が及んだり、あるいは躯体が傷むと耐久性を損ねたりする場合もあります。 適正な建物寿命を維持するためにも、梅雨入り前のタイミングで点検しておくことをオススメいたします。 まとめ 雨漏りは、建物にとって寿命を縮めることがあるなど、非常に大きなリスクです。 対策としてできることはやっておく必要があり、とくに雨が続く梅雨入り前のタイミングは効果的です!! またすでに雨漏りが発生している場合は、原因を調査し確実に取り除かなければなりません...   スミタイでは、雨漏り診断士による雨漏り診断点検を無料で行っています!! 是非、梅雨前に診断をしてみてはいかがでしょうか? ★雨漏り無料診断、お見積もりはスミタイまで!! 現場調査、お見積もり、ご相談まで無料です(*'▽') どうぞお気軽にお電話やメールでご連絡くださいませ。 ★ドローン点検サービス お客様の目でもその場で屋根や外壁の状況を確認できます!!

2023.04.14 更新

屋根劣化知識雨漏りについて

間違った雨漏り補修について|栃木県宇都宮市にある屋根リフォーム・雨漏りならスミタイ(住泰)へ

地域密着の屋根・外壁の外装リフォーム専門店のスミタイです! スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です。   本日は、間違った雨漏り補修についてお話をさせていただきます!! お客様から「以前、他の業者で雨漏りを修理したのにまたはじまってしまった。何とか止めてほしい」というご相談を受けて現場調査に伺った実際のお話をさせていただきます。確かに雨漏りは浸入経路が複数あったりすると、それを突き止めるのにかなりの技術を要することもあります。それだけ厄介なトラブルなのですが、中にはどう見ても人災としか言いようがないものもあります。 間違った雨漏り補修とは・・・ 正確には雨漏りを止めようとして修理をしたのだけれど、それが原因で余計に酷くなってしまったという事例です。 上の画像は、スレート屋根の隙間が全てコーキングされてしまっていました。これを見た瞬間に雨漏りの原因だという事が分かりました。 実はこの補修方法は、一般の方ならまだしも、プロであるはずの業者が一番やってはいけない補修方法になります。雨が浸入してくるところを全て防ぎたいという気持ちは理解できるのですが、こんな修理の仕方は百害あって一利なしです。 確かに割れている箇所や隙間が開いている箇所を全て塞げば雨漏りは止まるでしょう。しかし、補修したコーキングが少しずつ切れ始めたらどうなりますか?切れた部分から雨水が浸入してしまう…ということは、すぐにお分かりいただけると思います。 実はそこからが問題です!!! 本来浸入した雨水が排水される箇所にまでコーキングしてしまっている…ということが問題です。排水されるべき雨水がはいすいされずに、今まで以上に雨漏りとなってしまうからです。また、湿気がこもるため、すべてを痛めてしまいます。構造を見てもらえば一目瞭然です。   必須!!雨漏りを防ぐタスペーサー工法 スレート屋根は、屋根材と屋根材の間に隙間が無いといけません。この隙間には、屋根の内部に入り込んでしまった雨水を排水したり、湿気を逃すという、非常に重要な役割があります。隙間を埋めて屋根材の周辺を密閉してしまうと、雨水が入り込んだ時に逃げ道を失い、最終的に雨漏りへと繋がります。よって、コーキングで隙間を塞ぐという補修は、絶対にやってはいけない間違った補修になります! ※塗装工事の際も、塗料で塞いでしまわないよう注意が必要です! 建物には塞いではならない箇所がたくさんあります。それを雨漏りの原因としてしてしまい、残念ながら、屋根の専門知識を持たず、このような補修をしてしまう業者が未だにいます。業者がたくさんいます。雨漏り修理の業者さんを選ぶ際には、評判が良く、知識が豊富なスタッフが在籍しており、調査も時間をかけてしっかり行ってくれているかどうかをよく見極めることが大切です。ココでしょう…、ココだろう…と、よく調べもせずに判断してしまう業者には要注意です。それだけ雨漏り調査は難しいものなのです。         ★雨漏り無料診断、お見積もりはスミタイまで!! 現場調査、お見積もり、ご相談まで無料です(*'▽') どうぞお気軽にお電話やメールでご連絡くださいませ。 ★ドローン点検サービス お客様の目でもその場で屋根や外壁の状況を確認できます!! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 宇都宮市で塗装・板金・雨漏りの事でお悩みなら住泰(スミタイ)までご相談下さい。☎0120-918-519 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆    

2023.04.05 更新

屋根劣化知識雨漏りについて

明日より大決算セール開催です!!|栃木県宇都宮市にある屋根リフォーム・雨漏りならスミタイ(住泰)へ

地域密着の屋根修理・防災雨漏り専門店のスミタイです! スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です。   皆さん、こんにちは!! \本日は年に1度の超お得な大決算セールのお知らせです/ 本日は、下野新聞に掲載させていただきましたがご覧いただきましたでしょうか!?? 4月1日~30日までの今月限りの大特価で、お得に外壁塗装が出来るチャンスです!!   ※クリックすると画像が大きくなります 人気塗装シーズン真っ只中!!まだまだ、4月~5月中の工事は間に合います!!是非、お得な大決算セールでお得に外壁塗装をしてみませんか!? お問い合わせお待ちしております!!   ★雨漏り無料診断、お見積もりはスミタイまで!! 現場調査、お見積もり、ご相談まで無料です(*'▽') どうぞお気軽にお電話やメールでご連絡くださいませ。 ★ドローン点検サービス お客様の目でもその場で屋根や外壁の状況を確認できます!! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 宇都宮市で塗装・板金・雨漏りの事でお悩みなら住泰(スミタイ)までご相談下さい。☎0120-918-519 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆    

2023.03.31 更新

最新チラシ情報

雨漏りのセルフチェック|栃木県宇都宮市にある屋根リフォーム・雨漏りならスミタイ(住泰)へ

地域密着の屋根・外壁の外装リフォーム専門店のスミタイです! スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です。   みなさん、こんにちは!! 本日は、久々の☀晴れですね!!ここ数日、雨の日も多く気温も寒かったですね… 雨が続いた影響で雨漏りが発生してしまったとお問い合わせが来ております。 現地調査を行うと、症状が悪化していて「もう少し早くご依頼いただけば、ここまでひどくはならなかったのに」と感じてしまうこともよくあります。少しでも早く雨漏りが末う前にご連絡いただければ、費用や時間などのご負担を抑えることも可能です!!今日は、自分でできる雨漏りのチェック方法をご紹介します。ご自身で確認し、不安に感じることがあればお早めにご相談ください。 確認してみよう?雨漏りのセルフチェック!! 雨漏りが発生する前、住まいのサインがあります!!そのサインをいち早くキャッチするために下記に該当しないか確認してみてください!! 天井からポタポタと水が垂れるほどの状況が進むと、雨漏りは悪化と共に補修には多大な費用がかかる恐れもあります。 室内のチェックポイント 壁や天井にシミがある 壁や天井が膨れているところがある クロスや壁材、天井材が剥がれているところがある 寒くない時期にサッシが濡れている 部屋の中がカビ臭い 屋外のチェックポイント 屋上やベランダ、バルコニーにカビが生えている 板金屋根の軒先に錆がある 外壁にヒビが入っている 瓦の軒先がそろっていない   いかがでしょうか? ひとつでもあてはまる箇所がありましたら、今後雨漏りの可能性大です。 該当する項目が多ければ多いほどリスクも上がるので、すぐに診断を受けましょう!   ★雨漏り無料診断、お見積もりはスミタイまで!! 現場調査、お見積もり、ご相談まで無料です(*'▽') どうぞお気軽にお電話やメールでご連絡くださいませ。 ★ドローン点検サービス お客様の目でもその場で屋根や外壁の状況を確認できます!! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 宇都宮市で塗装・板金・雨漏りの事でお悩みなら住泰(スミタイ)までご相談下さい。☎0120-918-519 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆    

2023.03.27 更新

屋根劣化知識豆知識雨漏りについて

屋根修理や部分工事も対応可能です!!|栃木県宇都宮市 屋根修理・屋根リフォーム・雨漏りならスミタイへ

みなさん、こんにちは?? 栃木県宇都宮市にある屋根リフォーム・雨漏り専門店のスミタイです! スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法など雨漏り修理等も対応できる外装すべての専門店です❣️   雨樋が破損してしまった、ポリカ屋根が穴が開いてしまった、雨漏りがしてしまった?となった時に、大きな工事はできないので部分工事ができる業者はいるのか?と業者探しに悩んだりした方はいらっしゃるのではないでしょうか? スミタイではもちろん部分工事も対応可能ですのでご安心ください!! 本日は、部分工事のご紹介をさせていただきます!! 屋根修理・部分工事について 漆喰工事 3,5千円(税別)/m~ 工事内容:新規漆喰塗り 棟板金交換工事 5,0千円(税別)/m~ 工事内容:既存解体・新規防腐木下地取付・新規棟板金取付(ガルバリウム鋼板) ※足場代は含まれていません 防水工事 5,0千円(税別)/㎡~ 工事内容:清掃洗浄・保護防水塗装※既存防水仕様・やり替えの場合は価格が変わります。 瓦耐震棟交換 1,8万円(税別)/m~ 工事内容:既存解体・強力棟金具取付・防腐垂木取付・なんばん塗り・棟瓦復旧(ビス固定)※段数によって価格がかわります 破風板金巻き 3,5千円(税別)/m~ 工事内容:新規板金巻き(ガルバリウム鋼板)※木下地が傷んでいる場合は別途費用がかかります ポリカ波板交換 5,0千円(税別)/m~ 工事内容:既存解体・新規ポリカ波板取付※6尺6枚想定 雨樋補修工事 3,2千円(税別)/m~ 工事内容:既存解体・新規雨樋取付 屋根雨漏り工事 1,5万円(税別)/箇所 工事内容:雨漏り箇所調査・雨漏り箇所補修   スミタイは、外装専門店ならではの工事すべて対応可能です!!   ★雨漏り無料診断、お見積もりはスミタイまで!! 現場調査、お見積もり、ご相談まで無料です(*'▽') どうぞお気軽にお電話やメールでご連絡くださいませ。 ★ドローン点検サービス お客様の目でもその場で屋根や外壁の状況を確認できます!!

2023.03.24 更新

屋根劣化知識豆知識

火災保険を活用して雨漏り補修や屋根修理ができる!?|栃木県宇都宮市 屋根工事・瓦・雨漏り修理の外装専門店のスミタイ(住泰)

みなさん、こんにちわ(^^)/ 地域密着の屋根・外壁の外装リフォーム専門店のスミタイです✨✨ スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です?     火災保険適用の3カ条!! 1.自然災害による被害であること ※経年劣化や人的な被害には使えません 2.補償内容に風災・雹災(ひょうさい)・雪災が含まれていること 強風で屋根が壊れた 強風で屋根材が飛ばされた 瓦屋根の漆喰が強風で剥がれた 雨樋が外れた 雪の重みで屋根や雨樋が壊れた 雪の重みでカーポートが倒壊した      意外とみなさん知らないまま保険証券を引き出しに閉まったままの方が多いです。ご自宅が災害に合った場合は火災保険が利用できるか確認されることをお勧めします!! 被害を受けてから3年以内に申請すること 火災保険の有効期限は3年となっていることがほとんどです。そのため、自然災害にあってから3年以内に保険の申請を行う必要がありまん。もちろん、災害にあって早めに申請することに越したことはありません。時間が経てば経つほど、災害が原因と特定することが難しくなり、保険が使える可能性が低くなってしまいます。 火災保険で雨漏り修理はいくらまで賄える? 火災保険で賄える工事費用は、加入している保険のタイプによって異なります。火災保険の風災補償では、以下の2つのタイプが主な補償内容となっています。加入している火災保険を確認して、いくら補償されるか確認してみましょう!! 火災保険の申請方法の流れ ①保険会社の連絡 加入している保険会社へ被害の内容(例:台風で屋根が壊れて雨漏りが発生した…など)を説明して申請希望を伝えます。 ②申請書類作成 保険会社から書類が届きます。申請時に提出する主な書類は、下記3点です。 ①保険金請求書②事故状況報告書・損害箇所の写真③修理費見積書 ※保険申請で一番大切なのは、今のお家の傷みが経年劣化・自然災害のどちらによるものかを正しく見極めることです。色あせや塗料の剥がれは経年劣化ですから保険の申請をすることはできません。劣化か自然災害による被災かをしっかりスミタイで点検しまして申請のサポートをさせていただきます。 ③保険会社による現場調査 申請を受けた保険会社が、損害鑑定人を派遣し、現場調査を実施します。具体的には、第三者機関のプロの鑑定人が、保険申請内容をもとに現場調査をおこない、損害状況の調査や自然災害による被害の有無、被害額を算定した報告書を作成し、依頼された保険会社に報告書を提出します。 ④保険会社から可否についての連絡を受ける 現場調査の結果を受けて、保険会社が審査をおこない、申請内容が認められれば、加入者へ保険金が支払われます。 ⑤工事を行う   火災保険を使って雨漏りの修理をおこないたい場合は・・・ まとめ ①加入している火災保険を確認する②雨漏りの原因が自然災害によるものか調査する③悪徳な修理業者に注意し、信頼できる修理業者へ依頼する この3点に注意してください。火災保険の知識を正しく身につけ、有効活用しましょう!!   ★無料診断、お見積もりはスミタイまで!! 現場調査、お見積もり、ご相談まで無料です(*'▽') どうぞお気軽にお電話やメールでご連絡くださいませ。 ★ドローン点検サービス お客様の目でもその場で屋根や外壁の状況を確認できます!! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 宇都宮市で塗装・板金・雨漏りの事でお悩みなら住泰(スミタイ)までご相談下さい。☎0120-918-519 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2023.03.20 更新

火災保険について豆知識

屋根塗装は意味がない!?塗装ができない屋根について|栃木県宇都宮市にある屋根リフォーム・雨漏り修理なら屋根専門店スミタイ(住泰)へ

栃木県宇都宮市にある屋根修理 防災 雨漏り修理の屋根専門店のスミタイです! スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です?   皆さんは、ご自身のお住まいの屋根は、どんな屋根材が使用されているかご存知でしょうか?? 屋根や外壁は、劣化したら塗り替えればよいとお考えの方が多いのですが、実は素材によっては塗装ができないものもあるのです!! うちもそろそろ塗装かなと思っていたのに… 「この屋根は塗装できない」という話を聞いて、お困りの方もいるのではないでしょうか。 代表的な製品をご紹介しますので、まずはここに当てはまるのか確認してみてください? 屋根塗装できない屋根について 実際に、一般的には塗装できるとされていた屋根の中でも、特定の製品は塗装できない・おすすめしないものがあります。 塗装しても強度を維持できないほど傷みやすい弱い素材のため、塗装する意味がないからです。 また、本来は塗装できた屋根でも、劣化が進行しすぎると塗装できなくなってしまいます。 ①パミール ニチハ株式会社   写真がパミールというスレート屋根です。 鉱石の雲母やお菓子のミルフィーユのような積層構造になっている為、塗装をしても下地から剥がれてきてしまいます。 このような屋根材では塗装をしてもほとんど意味がない為、屋根のカバー(重ね張り)か葺き替え(交換)を推奨します! ②アーバニーグラッサ クボタ株式会社 写真がアーバニーというスレート屋根です。 スレート屋根材の重なり部分の隙間は結露防止のための通気や雨水の逃げ道という役割がある為、塗装の際は縁切りやタスペーサーを使用して隙間を設ける必要があります。   写真がアーバニーというスレート屋根です。 スレート屋根材の重なり部分の隙間は結露防止のための通気や雨水の逃げ道という役割がある為、塗装の際は縁切りやタスペーサーを使用して隙間を設ける必要があります。 しかし、アーバニーという屋根材に関してはタスペーサーの挿入をしてしまうと屋根材が割れてしまう可能性が高く、縁切りの場合でもかなり手間がかかってしまう上に完全には隙間を確保できない可能性が高いです。 以上の点からアーバニーという屋根材に関しても塗装ではなくカバーや葺き替えが好ましいとされています。 ③シルバスレサス 松下電工株式会社   松下電工(現:パナソニック)が販売していた「レサス」と「シルバス」という二つの屋根材は、よく割れるスレート屋根材として有名です。 大きなスリットの入ったおしゃれなデザインですが、そのせいで一層割れやすいです。経年によって屋根材が割れ、欠片が落下する事象が発生しております。    ④コロニアルNEO クボタ株式会社 コロニアルNEOは、クボタ(現ケイミュー)の製品で、現在最も普及している屋根材「カラーベストシリーズ」の商品です。 細かなひび割れや先端の劣化、崩れが起きやすいです   築10年を超えると、全面的にひび割れが発生してしまいます。  ⑤セキスイかわらU 積水屋根システム株式会社 「セキスイかわらU」とは、40年以上販売が続いた屋根材があります。(現在は販売中止)「セキスイ」の名前が付いたブランド力の営業効果もあり、屋根葺き替えの第一選択として認識されるほど、人気があった屋根材です。 セキスイかわらUで施工された方はすでにほぼ同じ悩みかと思いますが、まずかわらU本体表面の塗装がはがれてきます。 上記以外の屋根材でも塗装できない屋根があります ご紹介した屋根材以外でも、塗装できないと言われることがあります。 “塗装しても強度が保てない”ほど、屋根の経年劣化が進んでしまった場合です。 どんなに良い屋根材でも、適切な時期にメンテナンスをしなければ劣化していくからです。 ・ひび割れ・欠損が多い ・前回の塗膜が酷く剥がれている ・下地が傷んでいる という状態です。 このような状態は、特に20年以上何もメンテナンスしていないと起こる可能性が高いです。 もっと早くにやっていれば塗装で済んだのに、時期を逃したせいでできなくなってしまった…とならないように、早め早めに点検しておきましょう!! まとめ いかがでしたか? 最近、屋根をチェックせずにお見積りを出す業者さんがいたという話を耳にします。 決して安くない塗装の工事。 塗装で考えていたのに塗装ではダメな屋根材だったので追加金額が発生!なんてことになったら予定が狂ってしまいます。 追加工事がなるべく発生しないように現場調査をしっかりしてくれる業者さんを探して、後悔のないリフォームをしてください。   住泰では現場調査からお見積りまで無料ですので是非お気軽にお問合せ下さい。   ★雨漏り無料診断、お見積もりはスミタイまで!! 現場調査、お見積もり、ご相談まで無料です(*'▽') どうぞお気軽にお電話やメールでご連絡くださいませ。 ★ドローン点検サービス お客様の目でもその場で屋根や外壁の状況を確認できます!! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 宇都宮市で塗装・板金・雨漏りの事でお悩みなら屋根外壁塗装・外装専門店住泰(スミタイ)までご相談下さい。☎0120-918-519 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  

2023.03.15 更新

屋根劣化知識豆知識

ここで判断!!屋根修理の業者選びについて|栃木県宇都宮市にある屋根リフォーム・雨漏り修理なら屋根専門店スミタイ(住泰)へ

栃木県宇都宮市にある屋根修理 防災 雨漏り修理の屋根専門店のスミタイです! スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です?   みなさん、こんにちは!! 屋根修理が必要になったとき、たくさんある業者からどこを選べばいいのか?信頼できるか等…選ぶのは大変ですよね。残念ながら、目から見えにくい屋根修理を扱う業者の中には、悪質な業者が少なくないのも事実です。 今日は、信頼できる屋根修理業者の選び方についてお話をさせていただきます!! 屋根修理の業者選びのポイントについて 1.突然訪問してきた業者はさけること 以前にブログで何度かお伝えしましたが、訪問営業の屋根修理業者と契約をしてトラブルになるケースが、日本全国であとを絶ちません。 まだな方は?ブログをご覧ください。 「屋根の板金が浮いてますよ」※一番多いです!!特に強風や台風の後に多いです 「近くで工事していたので屋根が見えましたが瓦や瓦棟がずれてますよ」 「屋根がはがれているようですが雨漏りしては大変になってしまうので心配なのでお声をかけました」 「屋根が浮いているので無料点検しますよ」 などの、不安をあおったり即決を迫ったりする営業トークは、悪徳の可能性が高いので要注意してください。 2.屋根の現場調査が丁寧かチェックする 担当者が現地へやってきた際に、調査が丁寧か、親身になってヒアリングをしてくれるかをチェックします。 丁寧な現地調査の例として、屋根にのぼって下からでは見えない箇所も調査してくれるかという点が挙げられます。屋根の状態を遠くや下から見て判断するだけでは、破損箇所の正確な状況がわかりません。 また、調査の内容によりますが30分以内で現場調査が終わったという場合には、正確な診断や調査が出来ていないので要注意です。 3.屋根の診断報告書、見積り内容をよく確認する 現場調査の報告書が数枚、もしくは言葉での説明だけの業者は悪徳の可能性が高いでしょう。また、見積もり書に数量が「一式」となっている箇所が0~1個ならば優良業者です。 数量欄に限らず、工程・単価・使用製品名などが細かく具体的に書かれているほど、優良業者といえます。 見積もり書における「数量」とは、修理を行う屋根面積や、付帯部分の長さが該当します。これらの数値を明らかにするには、入念な調査・計測と、必要な作業の割り出しが必要です。 4.地元の口コミや業者のHP、施工実績を確認する 依頼を検討している業者の口コミがよいか、チェックしましょう。口コミがよい場合、依頼主を第一に考える、信頼できる業者といえます。口コミは、屋根修理に詳しくない方でも、業者を選ぶ際の判断材料になりやすいです。ぜひ、業者選びの際に活用していきましょう。 安心して屋根修理を任せられる業者かどうか、HPがきちんと更新されているか、施工実績数などを確認しましょう。これまでどのような工事をしてきたかや、施工実績の数をチェックします。 まとめ いかがでしたでしょうか? 現在、屋根修理業者の選びで迷われている方はもちろんも事、今後いつ自然災害などで屋根が突然修理をせざるおえない状況になってしまう場合もあるかもしれません… 是非、今日のポイントをご参考にしていただけたらと思います。   ★無料診断、お見積もりはスミタイまで!! 現場調査、お見積もり、ご相談まで無料です(*'▽') どうぞお気軽にお電話やメールでご連絡くださいませ。 ★ドローン点検サービス お客様の目でもその場で屋根や外壁の状況を確認できます!! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 宇都宮市で塗装・板金・雨漏りの事でお悩みなら住泰(スミタイ)までご相談下さい。☎0120-918-519 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2023.03.14 更新

業者選びについて屋根劣化知識

春一番の強風に備えましょう!!|栃木県宇都宮市にある屋根リフォーム・雨漏り修理ならスミタイ(住泰)へ

みなさん、こんにちは? 栃木県宇都宮市にある屋根リフォーム・雨漏り専門店のスミタイです! スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です❣️   少しずづ日中も暖かくなって春の気配を感じますね?? 春の訪れは待ち遠しいですが、季節が冬から春へと移り変わる時に吹く『春一番』に注意をしなければなりません? 今日は、春一番の強風に備えましょうというお話をさせていただきます!! 春一番とは? 季節が冬から春へと移り変わる時、最初に吹く強い南風を春一番と呼びます。春の訪れを告げる風ということで、暖かく穏やかなイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれませんが、秒速8m以上にもなる春一番は、別名「春の嵐」とも呼ばれ、時には台風並みの強風になる場合もあるため、注意が必要です。 春一番の強風の備えの為に確認していただくこと 春一番による強風被害が生じやすい箇所は、以下の内容です。被害に遭いやすい箇所の詳細と有効な対策法をご説明します。    ➀気が付けばなくなっている!?カーポート・ベランダの屋根 棟板金はもちろん、 ・台風が開けてみるとベランダの屋根がなくなっていた ・カーポートの屋根がどこかに消えてしまった といったご連絡が、台風や強雨風が通った後に多くみられます。ベランダの屋根・カーポートの屋根は棟板金にくらべてたいへん軽くなっております。そのため強風にあおられてすぐに吹き飛ばされてしまいます。吹き飛ばされた屋根が、ひと様の家にぶつかった、通りすがった人にけがをさせた、などということは絶対に避けたいかと思います。雨漏りなどは実際に自分たちの住環境に被害が出るためすぐに意識は向きますが、このようなベランダ・カーポートの屋根には意外と向かないものです。しかし例年の強風や台風による被害の数をみると、やはり事前に春の嵐が来る前に必ずチェックすべきポイントかと思います。 ②普段からきちんと見ていますか?屋根材(板金・スレート・瓦)   やはり台風の時に飛んだり破損すると最も大掛かりになってしまうのが家の屋根の部分です。台風が来る前にご確認いただきたいことは下記2点でございます。 ・クラックや瓦等の割れ、欠け、ずれ ・サビ・浮き 破損部位(クラック・割れ・瓦等の割れ)やズレている箇所がないか日々確認しておられる方は少ないと思います。金属製の屋根はサビてしまったり、浮きが発生してしまうことがあります。このような屋根の不具合は台風が来た際、雨漏りや飛散の原因になってしまいます。また、金属製の屋根についてもサビや浮きは同じく雨漏りや飛散の原因となります。 スレート屋根や金属製の屋根はそれぞれの屋根材がビスなどでしっかりと下地に固定されています。一方で、釉薬瓦やいぶし瓦などが代名詞である、瓦屋根は桟木(さんぎ)というものにひっかけるだけの固定法となっています。台風による被害が最も出やすいことは想像に難くないかと思います。もし飛んでいってしまうようなことになっては、大変です。なんといっても瓦は大変重い屋根ですので人に当たってしまうことがあれば大けがをさせてしまいます。一度瓦のずれや割れ等のご確認をお願い致します。 ③一番、被害が多い棟板金   強風の後には、最も頻発する問合せが棟板金についてです。「棟板金」は屋根の角を守るための、板金の部材の一つです。強風や台風が来た後には必ずと言っていいほど棟板金が壊れた庭に棟板金が落ちてきたといったご相談が寄せられます。 ④経年劣化をしています!漆喰もしっかりとメンテナンスを   自分の屋根に漆喰が入っていることを知らないお客様も多いです。台風前に下記2点はかならずご確認を! ・漆喰の割れやはがれ、ひび ・銅線がゆるんでしまっている 漆喰とは棟瓦や丸瓦、のし瓦などを固定している瓦屋根には欠かせないものです。経年劣化により固定力が弱まった漆喰は、瓦の落下や飛散を招きます。また、同じく経年劣化により漆喰が剥がれてしまうことにより、雨水の浸入元となり、雨漏りを招いてしまいます。剥がれ、ひびなどがないか、銅線に緩みがないかを確認致しましょう。 ここまで屋根についてのご確認のお願いをしてきましたが、間違っても自分で屋根には上ることはしないでください!屋根の上は大変危険です。まずはプロに点検を依頼しましょう! 強風により屋根が飛んでしまったらどうする? とはいえどんなに対策をしても台風の規模によっては、屋根を守り切れないこともやはりあります。そのような際に落ち着いて最善の行動ができるよう、「正解」をお伝えいたします。 屋根修理店に相談⇒現地調査を依頼(⇒保険に入っていれば担当会社へ連絡⇒火災保険から申請)⇒屋根の修理工事 最悪のケース、損害賠償請求 台風の被害状況によっては損害賠償請求されることがあります。 先述の通り、家の屋根が飛んだ際には、火災保険の申請で、修繕工事費用を負担できることもあります。 ただ、家の屋根が他所の壁にぶつかってしまった、逆に他所の屋根が自宅のカーポートなどに激突し、破損したなどの事態が発生した場合は、対処に迷われるかと思います。 実際に台風シーズンにはみられるケースですので、予め覚えておきましょう! ➀損害賠償が発生しないもの 台風がもたらした被害であれば、損害賠償は発生しません。 これは災害が原因である「不可抗力」である事態であるためです そのため、他所の家が、自宅の屋根ぶつかったことにより破損してしまっても損害賠償は発生しないのです。 状況を確認し、被害に遭われた方に火災保険で修繕してもらえないか相談しましょう。 ②損害賠償が発生するもの 上記のよう原則やむを得ない災害による損害賠償は発生しませんが、災害の有無に関係ない被害であったと認定された場合には損害賠償が発生することもあります。 例えば、定期的な検査を怠っていたことで、すぐに飛びそうなほど劣化・破損していた部分が原因になって被害が発生した場合です。 家の持ち主が注意や安全確認をしていないことが証明された場合には損害賠償が発生します。もしそのような被害に合われた際には証明ができず否認されないように、しっかりと写真等で記録しておきましょう。トラブルを防ぐためにも、防災の一環としてプロにすぐ点検依頼を行うようにしましょう! ★無料診断、お見積もりはスミタイまで!! 現場調査、お見積もり、ご相談まで無料です(*'▽') どうぞお気軽にお電話やメールでご連絡くださいませ。 ★ドローン点検サービス お客様の目でもその場で屋根や外壁の状況を確認できます!! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 宇都宮市で塗装・板金・雨漏りの事でお悩みなら住泰(スミタイ)までご相談下さい。☎0120-918-519 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2023.03.13 更新

屋根劣化知識豆知識

代表からのメッセージ

代表取締役社長千葉 猛

安心した自社一貫管理体制のもとで本物の外装工事を お客様にご提供します

はじめまして、外壁屋根の外装専門店「株式会社 住泰」代表の千葉 猛と申します。

屋根リフォームや板金は技術で決まる。この一点を思いながら屋根リフォーム業を手掛けてきました。
お客様の本当の満足は何なのか?を考えると。屋根に葺き替えや板金工事を通していかに家をいかに長持ちさせるかだと考えています。
板金工事と葺き替え工事は作り手の職人さんによって品質は変わります。ですから、弊社では徹底的に自社管理施工と品質にこだわり本物の屋根リフォームにお客様にご提供したいと考えています。


そして近年では「塗装・屋根工事専門店」などと謳う会社が増えておりますが、塗装は専門であっても屋根工事は専門でない場合がほとんどですので注意が必要です。
商品・診断方法・施工方法などの知識がなく、経験不足のまま工事を進める会社が本当に多いため、業界の課題であると感じております。
また、リフォーム市場が大きくなるに比例して工事業者も増えたため、仕事欲しさに安売りをする業者が増えました。
そのような金額重視の営業をする業者は、利益を残すために手抜きをする可能性が非常に高いため注意が必要です。
安いものには安いなりの理由が必ずありますので、これも業界の課題であると言えます。

住泰は塗装・板金・瓦・防水工事など、お家の「外装に特化した専門店」です。
皆さまの大切なお家を守るために、最適な外装工事をご提案させていただきます。
本物の外装工事をご提供させていただきますので、是非一度ご相談ください。

屋根専門ショールームでお待ちしています!

屋根工事・屋根塗装・屋根リフォーム対応エリア

  • 栃木県全域対応!お気軽にお問い合わせ下さい!

    宇都宮市、下野市、河内郡、鹿沼市、日光市、さくら市、上都賀郡、塩谷郡、大田原市、矢板市、那須塩原市、那須烏山市、那須郡、小山市、真岡市、芳賀郡、下都賀郡、足利市、栃木市、佐野市