スミタイブログ活動記録や最新情報をお届けいたします

HOME > スミタイブログ

スミタイのスミタイブログ 記事一覧

屋根塗装は意味がない!?塗装ができない屋根について|栃木県宇都宮市にある屋根リフォーム・雨漏り修理なら屋根専門店スミタイ(住泰)へ

栃木県宇都宮市にある屋根修理 防災 雨漏り修理の屋根専門店のスミタイです! スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です?   皆さんは、ご自身のお住まいの屋根は、どんな屋根材が使用されているかご存知でしょうか?? 屋根や外壁は、劣化したら塗り替えればよいとお考えの方が多いのですが、実は素材によっては塗装ができないものもあるのです!! うちもそろそろ塗装かなと思っていたのに… 「この屋根は塗装できない」という話を聞いて、お困りの方もいるのではないでしょうか。 代表的な製品をご紹介しますので、まずはここに当てはまるのか確認してみてください? 屋根塗装できない屋根について 実際に、一般的には塗装できるとされていた屋根の中でも、特定の製品は塗装できない・おすすめしないものがあります。 塗装しても強度を維持できないほど傷みやすい弱い素材のため、塗装する意味がないからです。 また、本来は塗装できた屋根でも、劣化が進行しすぎると塗装できなくなってしまいます。 ①パミール ニチハ株式会社   写真がパミールというスレート屋根です。 鉱石の雲母やお菓子のミルフィーユのような積層構造になっている為、塗装をしても下地から剥がれてきてしまいます。 このような屋根材では塗装をしてもほとんど意味がない為、屋根のカバー(重ね張り)か葺き替え(交換)を推奨します! ②アーバニーグラッサ クボタ株式会社 写真がアーバニーというスレート屋根です。 スレート屋根材の重なり部分の隙間は結露防止のための通気や雨水の逃げ道という役割がある為、塗装の際は縁切りやタスペーサーを使用して隙間を設ける必要があります。   写真がアーバニーというスレート屋根です。 スレート屋根材の重なり部分の隙間は結露防止のための通気や雨水の逃げ道という役割がある為、塗装の際は縁切りやタスペーサーを使用して隙間を設ける必要があります。 しかし、アーバニーという屋根材に関してはタスペーサーの挿入をしてしまうと屋根材が割れてしまう可能性が高く、縁切りの場合でもかなり手間がかかってしまう上に完全には隙間を確保できない可能性が高いです。 以上の点からアーバニーという屋根材に関しても塗装ではなくカバーや葺き替えが好ましいとされています。 ③シルバスレサス 松下電工株式会社   松下電工(現:パナソニック)が販売していた「レサス」と「シルバス」という二つの屋根材は、よく割れるスレート屋根材として有名です。 大きなスリットの入ったおしゃれなデザインですが、そのせいで一層割れやすいです。経年によって屋根材が割れ、欠片が落下する事象が発生しております。    ④コロニアルNEO クボタ株式会社 コロニアルNEOは、クボタ(現ケイミュー)の製品で、現在最も普及している屋根材「カラーベストシリーズ」の商品です。 細かなひび割れや先端の劣化、崩れが起きやすいです   築10年を超えると、全面的にひび割れが発生してしまいます。  ⑤セキスイかわらU 積水屋根システム株式会社 「セキスイかわらU」とは、40年以上販売が続いた屋根材があります。(現在は販売中止)「セキスイ」の名前が付いたブランド力の営業効果もあり、屋根葺き替えの第一選択として認識されるほど、人気があった屋根材です。 セキスイかわらUで施工された方はすでにほぼ同じ悩みかと思いますが、まずかわらU本体表面の塗装がはがれてきます。 上記以外の屋根材でも塗装できない屋根があります ご紹介した屋根材以外でも、塗装できないと言われることがあります。 “塗装しても強度が保てない”ほど、屋根の経年劣化が進んでしまった場合です。 どんなに良い屋根材でも、適切な時期にメンテナンスをしなければ劣化していくからです。 ・ひび割れ・欠損が多い ・前回の塗膜が酷く剥がれている ・下地が傷んでいる という状態です。 このような状態は、特に20年以上何もメンテナンスしていないと起こる可能性が高いです。 もっと早くにやっていれば塗装で済んだのに、時期を逃したせいでできなくなってしまった…とならないように、早め早めに点検しておきましょう!! まとめ いかがでしたか? 最近、屋根をチェックせずにお見積りを出す業者さんがいたという話を耳にします。 決して安くない塗装の工事。 塗装で考えていたのに塗装ではダメな屋根材だったので追加金額が発生!なんてことになったら予定が狂ってしまいます。 追加工事がなるべく発生しないように現場調査をしっかりしてくれる業者さんを探して、後悔のないリフォームをしてください。   住泰では現場調査からお見積りまで無料ですので是非お気軽にお問合せ下さい。   ★雨漏り無料診断、お見積もりはスミタイまで!! 現場調査、お見積もり、ご相談まで無料です(*'▽') どうぞお気軽にお電話やメールでご連絡くださいませ。 ★ドローン点検サービス お客様の目でもその場で屋根や外壁の状況を確認できます!! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 宇都宮市で塗装・板金・雨漏りの事でお悩みなら屋根外壁塗装・外装専門店住泰(スミタイ)までご相談下さい。☎0120-918-519 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  

2023.03.15 更新

屋根劣化知識豆知識

ここで判断!!屋根修理の業者選びについて|栃木県宇都宮市にある屋根リフォーム・雨漏り修理なら屋根専門店スミタイ(住泰)へ

栃木県宇都宮市にある屋根修理 防災 雨漏り修理の屋根専門店のスミタイです! スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です?   みなさん、こんにちは!! 屋根修理が必要になったとき、たくさんある業者からどこを選べばいいのか?信頼できるか等…選ぶのは大変ですよね。残念ながら、目から見えにくい屋根修理を扱う業者の中には、悪質な業者が少なくないのも事実です。 今日は、信頼できる屋根修理業者の選び方についてお話をさせていただきます!! 屋根修理の業者選びのポイントについて 1.突然訪問してきた業者はさけること 以前にブログで何度かお伝えしましたが、訪問営業の屋根修理業者と契約をしてトラブルになるケースが、日本全国であとを絶ちません。 まだな方は?ブログをご覧ください。 「屋根の板金が浮いてますよ」※一番多いです!!特に強風や台風の後に多いです 「近くで工事していたので屋根が見えましたが瓦や瓦棟がずれてますよ」 「屋根がはがれているようですが雨漏りしては大変になってしまうので心配なのでお声をかけました」 「屋根が浮いているので無料点検しますよ」 などの、不安をあおったり即決を迫ったりする営業トークは、悪徳の可能性が高いので要注意してください。 2.屋根の現場調査が丁寧かチェックする 担当者が現地へやってきた際に、調査が丁寧か、親身になってヒアリングをしてくれるかをチェックします。 丁寧な現地調査の例として、屋根にのぼって下からでは見えない箇所も調査してくれるかという点が挙げられます。屋根の状態を遠くや下から見て判断するだけでは、破損箇所の正確な状況がわかりません。 また、調査の内容によりますが30分以内で現場調査が終わったという場合には、正確な診断や調査が出来ていないので要注意です。 3.屋根の診断報告書、見積り内容をよく確認する 現場調査の報告書が数枚、もしくは言葉での説明だけの業者は悪徳の可能性が高いでしょう。また、見積もり書に数量が「一式」となっている箇所が0~1個ならば優良業者です。 数量欄に限らず、工程・単価・使用製品名などが細かく具体的に書かれているほど、優良業者といえます。 見積もり書における「数量」とは、修理を行う屋根面積や、付帯部分の長さが該当します。これらの数値を明らかにするには、入念な調査・計測と、必要な作業の割り出しが必要です。 4.地元の口コミや業者のHP、施工実績を確認する 依頼を検討している業者の口コミがよいか、チェックしましょう。口コミがよい場合、依頼主を第一に考える、信頼できる業者といえます。口コミは、屋根修理に詳しくない方でも、業者を選ぶ際の判断材料になりやすいです。ぜひ、業者選びの際に活用していきましょう。 安心して屋根修理を任せられる業者かどうか、HPがきちんと更新されているか、施工実績数などを確認しましょう。これまでどのような工事をしてきたかや、施工実績の数をチェックします。 まとめ いかがでしたでしょうか? 現在、屋根修理業者の選びで迷われている方はもちろんも事、今後いつ自然災害などで屋根が突然修理をせざるおえない状況になってしまう場合もあるかもしれません… 是非、今日のポイントをご参考にしていただけたらと思います。   ★無料診断、お見積もりはスミタイまで!! 現場調査、お見積もり、ご相談まで無料です(*'▽') どうぞお気軽にお電話やメールでご連絡くださいませ。 ★ドローン点検サービス お客様の目でもその場で屋根や外壁の状況を確認できます!! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 宇都宮市で塗装・板金・雨漏りの事でお悩みなら住泰(スミタイ)までご相談下さい。☎0120-918-519 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2023.03.14 更新

業者選びについて屋根劣化知識

春一番の強風に備えましょう!!|栃木県宇都宮市にある屋根リフォーム・雨漏り修理ならスミタイ(住泰)へ

みなさん、こんにちは? 栃木県宇都宮市にある屋根リフォーム・雨漏り専門店のスミタイです! スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です❣️   少しずづ日中も暖かくなって春の気配を感じますね?? 春の訪れは待ち遠しいですが、季節が冬から春へと移り変わる時に吹く『春一番』に注意をしなければなりません? 今日は、春一番の強風に備えましょうというお話をさせていただきます!! 春一番とは? 季節が冬から春へと移り変わる時、最初に吹く強い南風を春一番と呼びます。春の訪れを告げる風ということで、暖かく穏やかなイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれませんが、秒速8m以上にもなる春一番は、別名「春の嵐」とも呼ばれ、時には台風並みの強風になる場合もあるため、注意が必要です。 春一番の強風の備えの為に確認していただくこと 春一番による強風被害が生じやすい箇所は、以下の内容です。被害に遭いやすい箇所の詳細と有効な対策法をご説明します。    ➀気が付けばなくなっている!?カーポート・ベランダの屋根 棟板金はもちろん、 ・台風が開けてみるとベランダの屋根がなくなっていた ・カーポートの屋根がどこかに消えてしまった といったご連絡が、台風や強雨風が通った後に多くみられます。ベランダの屋根・カーポートの屋根は棟板金にくらべてたいへん軽くなっております。そのため強風にあおられてすぐに吹き飛ばされてしまいます。吹き飛ばされた屋根が、ひと様の家にぶつかった、通りすがった人にけがをさせた、などということは絶対に避けたいかと思います。雨漏りなどは実際に自分たちの住環境に被害が出るためすぐに意識は向きますが、このようなベランダ・カーポートの屋根には意外と向かないものです。しかし例年の強風や台風による被害の数をみると、やはり事前に春の嵐が来る前に必ずチェックすべきポイントかと思います。 ②普段からきちんと見ていますか?屋根材(板金・スレート・瓦)   やはり台風の時に飛んだり破損すると最も大掛かりになってしまうのが家の屋根の部分です。台風が来る前にご確認いただきたいことは下記2点でございます。 ・クラックや瓦等の割れ、欠け、ずれ ・サビ・浮き 破損部位(クラック・割れ・瓦等の割れ)やズレている箇所がないか日々確認しておられる方は少ないと思います。金属製の屋根はサビてしまったり、浮きが発生してしまうことがあります。このような屋根の不具合は台風が来た際、雨漏りや飛散の原因になってしまいます。また、金属製の屋根についてもサビや浮きは同じく雨漏りや飛散の原因となります。 スレート屋根や金属製の屋根はそれぞれの屋根材がビスなどでしっかりと下地に固定されています。一方で、釉薬瓦やいぶし瓦などが代名詞である、瓦屋根は桟木(さんぎ)というものにひっかけるだけの固定法となっています。台風による被害が最も出やすいことは想像に難くないかと思います。もし飛んでいってしまうようなことになっては、大変です。なんといっても瓦は大変重い屋根ですので人に当たってしまうことがあれば大けがをさせてしまいます。一度瓦のずれや割れ等のご確認をお願い致します。 ③一番、被害が多い棟板金   強風の後には、最も頻発する問合せが棟板金についてです。「棟板金」は屋根の角を守るための、板金の部材の一つです。強風や台風が来た後には必ずと言っていいほど棟板金が壊れた庭に棟板金が落ちてきたといったご相談が寄せられます。 ④経年劣化をしています!漆喰もしっかりとメンテナンスを   自分の屋根に漆喰が入っていることを知らないお客様も多いです。台風前に下記2点はかならずご確認を! ・漆喰の割れやはがれ、ひび ・銅線がゆるんでしまっている 漆喰とは棟瓦や丸瓦、のし瓦などを固定している瓦屋根には欠かせないものです。経年劣化により固定力が弱まった漆喰は、瓦の落下や飛散を招きます。また、同じく経年劣化により漆喰が剥がれてしまうことにより、雨水の浸入元となり、雨漏りを招いてしまいます。剥がれ、ひびなどがないか、銅線に緩みがないかを確認致しましょう。 ここまで屋根についてのご確認のお願いをしてきましたが、間違っても自分で屋根には上ることはしないでください!屋根の上は大変危険です。まずはプロに点検を依頼しましょう! 強風により屋根が飛んでしまったらどうする? とはいえどんなに対策をしても台風の規模によっては、屋根を守り切れないこともやはりあります。そのような際に落ち着いて最善の行動ができるよう、「正解」をお伝えいたします。 屋根修理店に相談⇒現地調査を依頼(⇒保険に入っていれば担当会社へ連絡⇒火災保険から申請)⇒屋根の修理工事 最悪のケース、損害賠償請求 台風の被害状況によっては損害賠償請求されることがあります。 先述の通り、家の屋根が飛んだ際には、火災保険の申請で、修繕工事費用を負担できることもあります。 ただ、家の屋根が他所の壁にぶつかってしまった、逆に他所の屋根が自宅のカーポートなどに激突し、破損したなどの事態が発生した場合は、対処に迷われるかと思います。 実際に台風シーズンにはみられるケースですので、予め覚えておきましょう! ➀損害賠償が発生しないもの 台風がもたらした被害であれば、損害賠償は発生しません。 これは災害が原因である「不可抗力」である事態であるためです そのため、他所の家が、自宅の屋根ぶつかったことにより破損してしまっても損害賠償は発生しないのです。 状況を確認し、被害に遭われた方に火災保険で修繕してもらえないか相談しましょう。 ②損害賠償が発生するもの 上記のよう原則やむを得ない災害による損害賠償は発生しませんが、災害の有無に関係ない被害であったと認定された場合には損害賠償が発生することもあります。 例えば、定期的な検査を怠っていたことで、すぐに飛びそうなほど劣化・破損していた部分が原因になって被害が発生した場合です。 家の持ち主が注意や安全確認をしていないことが証明された場合には損害賠償が発生します。もしそのような被害に合われた際には証明ができず否認されないように、しっかりと写真等で記録しておきましょう。トラブルを防ぐためにも、防災の一環としてプロにすぐ点検依頼を行うようにしましょう! ★無料診断、お見積もりはスミタイまで!! 現場調査、お見積もり、ご相談まで無料です(*'▽') どうぞお気軽にお電話やメールでご連絡くださいませ。 ★ドローン点検サービス お客様の目でもその場で屋根や外壁の状況を確認できます!! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 宇都宮市で塗装・板金・雨漏りの事でお悩みなら住泰(スミタイ)までご相談下さい。☎0120-918-519 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2023.03.13 更新

屋根劣化知識豆知識

雨漏りの調査方法について|栃木県宇都宮市にある屋根リフォーム・雨漏り修理ならスミタイ(住泰)へ

みなさん、こんにちは? 栃木県宇都宮市にある屋根リフォーム・雨漏り専門店のスミタイです! スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です❣️   本日は、雨漏りが発生してしまい雨漏りの調査を依頼したけどどんな方法でするの~?とお問い合わせでよく聞かれる内容になりますのでお伝えさせていただきます!! 雨漏り調査とは!? 雨漏り調査とは、雨漏りの原因を特定するために必要な調査です。雨漏りの原因を特定することが非常に難しいと言われています。雨漏りの原因は多種多様で、原因箇所の真下に雨漏りが発生するというわけではありません。原因箇所がわからないまま、やみくもに修理を行なっても、雨漏りが止まらないどころか、別の場所から雨漏りが発生するなど症状が悪化する場合もあります。その為、きちんとしっかりと雨漏り調査を行い、雨水の侵入原因と雨漏り箇所までの経路箇所を特定してもらってから、最善な雨漏り修理を行いましょう!! 雨漏りの調査方法の種類について 1.目視調査? 雨漏り箇所を推測して、屋根に登ったり天井裏を覗いてみたり、雨水が浸入した形跡がないかを目で見て調査していく方法です。シンプルな調査ですが、道具を使わないぶん調査員の経験や技術、知識の有無が精度に大きく影響します。 スミタイの雨漏り目視調査の例 実際に雨漏り調査を行って特定した例を紹介いたします。 こちらの瓦屋根の写真は、台風直撃した当日に天井裏からポタッポタッと雨が垂れている音がしたということで心配になってお問い合わせいただき、雨漏り調査をした現場の写真になります。 天井に雨染みはありません。瓦屋根なのですが、ハシゴをかけて屋根に上ってみても、見た感じは問題なさそう…。 ※ここで怪しいところをコーキングしておきます!!という業者の方がいたら、危険です!! 天井裏に入らせてもらえますか?…ということで、天井裏から確認させていただきました。天井裏はこんな感じになっています⇧ 屋根からでは見た感じは問題なさそうなのに、天井裏から調べるとよくわかります。場所が特定できました。その他にも雨染みがありました。 と、このように雨漏り調査をさせていただいています。 2.散水調査 雨漏り検査の散水調査とは、雨漏りの原因であろう部位にシャワーホース等により水をかけ、雨漏りの再現をさせ雨漏り原因部位を突き止める調査方法です。目視調査よりも大掛かりで、手間も時間もかかりますが、できれば目視調査だけではなく散水調査もしてもらうといいでしょう。実際に雨が建物に入り込むのを再現するので、説得力がある原因追及とする事が出来ます。簡単で昔から採用されている雨漏り調査方法ですから、信頼度は高い物になります。 散水調査のデメリットいたしまして、足場の設置が必要になり費用がかさむ可能性があるので予め業者に確認しておきましょう。また、水はお客様の水道からひいてくるケースが大半となっています。 雨の日に行う事が出来ないので、雨が降っていない日限定の調査となります。散水調査は難しく、100%の雨漏りを突き止める事が出来ない場合があります。 3.赤外線調査 表面温度の温度差を確認できる特殊なカメラを使って調査する方法です。 4.蛍光塗料調査 雨漏りの侵入箇所であろう位置に、蛍光塗料を混ぜた試験水を散水して場所を特定する調査方法です。 といった4つの雨漏り調査方法をご紹介しましたが、スミタイでは目視調査と散水調査で行っています。 雨漏り調査にかかる時間 雨漏りの現地調査にかかる時間は1時間程くらいです。ただ、状況によってはもっとかかることもあるので、目安くらいで考えてください。雨漏りは意外と複雑で、さまざまな原因が絡んでいたり、雨漏りしている場所から離れたところに原因があったりするケースもあるからです。基本的に、調査時間は早ければよいわけではないと理解しておきましょう!! 調査後は、調査でわかった雨漏りの原因、必要な修理などを報告書にまとめて最善な修理のお見積り書を提出させていただいています。   雨漏り調査を依頼した際に、よく調べずに工事をしてしまう…されてしまう…ということがないようにくれぐれもご注意ください!!   ★雨漏り無料診断、お見積もりはスミタイまで!! 現場調査、お見積もり、ご相談まで無料です(*'▽') どうぞお気軽にお電話やメールでご連絡くださいませ。 ★ドローン点検サービス お客様の目でもその場で屋根や外壁の状況を確認できます!! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 宇都宮市で塗装・板金・雨漏りの事でお悩みなら住泰(スミタイ)までご相談下さい。☎0120-918-519 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  

2023.03.08 更新

屋根劣化知識雨漏りについて

スミタイ新キャラクター紹介♪|栃木県宇都宮市にある屋根専門店!!屋根リフォーム・雨漏り修理ならスミタイ(住泰)へ

栃木県宇都宮市にある屋根リフォーム・雨漏り専門店のスミタイです! スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です❣️   みなさん、こんにちは(^^)/ 暖かい日が続いていてポカポカ陽気ですね??春が近づいてきて嬉しいのですが??か、花粉が( ;∀;) スミタイスタッフは花粉症の人が多いので、くしゃみ?鼻水?と…。私も含めとてもつらい日をここ数日味わっています…。 花粉症の方で、薬以外に何か良い対策をしている方いました教えてください~( ;∀;) さて今日は、皆さんHPやチラシを見てお気付きになっていらっしゃる方もいると思いますが何と!! スミタイのペンギンキャラクターが新しくなりましたヽ(^。^)ノ 外壁塗装専門店のキャラクターは、スミタイ屋根型ヘルメットにローラーとペンキになっている『ペンペン君』です? そして、屋根修理・防災・雨漏り専門店のキャラクターは、瓦屋根を被っているのがとてもかわいい♡『トントン君』です? しっかりと旧ペンペン君の意思を引き継ぎ、新ペンペン君とトントン君には ペンペン君とトントン君のスタッフ紹介にプロ―フィールがあるので是非見て見て下さいね♡ ペンペン君とトントン君のプロフィール スミタイは、外壁×屋根の外装専門店としてこれからもどんどんバージョンアップして、皆さまの大切なお家を守っていきますので是非よろしくお願いいたします❣️❣️   ★無料診断、お見積もりはスミタイまで!! 現場調査、お見積もり、ご相談まで無料です(*'▽') どうぞお気軽にお電話やメールでご連絡くださいませ。 ★ドローン点検サービス お客様の目でもその場で屋根や外壁の状況を確認できます!! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 宇都宮市で塗装・板金・雨漏りの事でお悩みなら住泰(スミタイ)までご相談下さい。☎0120-918-519 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2023.03.07 更新

お知らせ会社行事

雨漏りかも!?軒天に雨染みはありませんか!?|栃木県宇都宮市にある屋根リフォーム・雨漏り修理ならスミタイ(住泰)へ

栃木県宇都宮市にある屋根リフォーム・雨漏り専門店のスミタイです! スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です❣️ 本日のブログを担当する日向野と申します!!   皆さんこんにちは(^^)/ 3月に入り日中は暖かくなってきましたね。 そろそろコタツを片付けようか考える時期ですね。 『朝と夜は冷えるからまだいいや~』と思ってなんだかんだ6月ぐらいまで片づけないのが私です。 皆さんは僕みたいにならない様に気を付けてください。 さて、どうでも良い話はさておき今日は雨漏りについてのお話です。 雨漏りと聞くと普通は、室内に水が漏れてきて初めて発覚することが多いと思いますが、その前に察知することも可能です。 その方法は軒天を確認することです!! 普段は気にされてないと思いますが屋根の軒出の裏を軒天と言います。 この部分に雨染みが出来ていた場合、水が浸入して屋根裏を伝っていることが殆どです。 もし気になった方は一度お家の軒天を見上げてみることをお勧めします。 何事もお早目のメンテナンスが好ましいです。 住泰では塗装以外にも屋根葺き替えなどの工事も承っております。 診断・見積もりは基本無料でございますのでお気軽にお問い合わせください。 ではまたの機会に。 ★無料診断、お見積もりはスミタイまで!! 現場調査、お見積もり、ご相談まで無料です(*'▽') どうぞお気軽にお電話やメールでご連絡くださいませ。 ★ドローン点検サービス お客様の目でもその場で屋根や外壁の状況を確認できます!! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 宇都宮市で塗装・板金・雨漏りの事でお悩みなら住泰(スミタイ)までご相談下さい。☎0120-918-519 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2023.03.03 更新

屋根劣化知識雨漏りについて

雨漏り、雨漏り修理|ベランダ防水工事|栃木県宇都宮市の屋根リフォーム・屋根板金・雨漏りならスミタイ

ベランダから雨漏りが発生!!|栃木県宇都宮市にある屋根リフォーム・雨漏り修理ならスミタイ(住泰)へ

みなさん、こんにちは?? 栃木県宇都宮市にある屋根リフォーム・雨漏り専門店のスミタイです! スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です❣️   弊社に、ベランダから雨漏りがするとお問い合わせが入りました。本日は、ベランダから雨漏りした内容をお伝えさせていただきます。 ベランダから雨漏り発生!! ベランダシート防水が経年劣化などで亀裂が入ってしまい防水から雨漏りが発生してしまいました。 激しい雨で雨漏りに気が付きましたが普段の生活では中々意識して見ない箇所になるかと思います。 下地の状態では思い掛けない金額の大工事になってしまう事もあります。 既存シートを剥がして下地を確認した所、傷みが少なかったので今回はシート防水張替えのみを行いました。 ベランダ防水工事の施工中の様子 ベランダ防水のメンテナンスの時期は? ベランダ防水のメンテナンス目安時期は、築年数が10年~12年頃です。 ベランダは、常に紫外線や風雨に当ってしまう事で、徐々に劣化していきます。 10年~12年が経過したら、一度、専門業者に点検してもらう事をオススメします! ★無料診断、お見積もりはスミタイまで!! 現場調査、お見積もり、ご相談まで無料です(*'▽') どうぞお気軽にお電話やメールでご連絡くださいませ。 ★ドローン点検サービス お客様の目でもその場で屋根や外壁の状況を確認できます!! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 宇都宮市で塗装・板金・雨漏りの事でお悩みなら住泰(スミタイ)までご相談下さい。☎0120-918-519 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2023.02.28 更新

施工日誌豆知識雨漏りについて

【宇都宮エリア】3/4(土)・3/5(日)リニューアルオープンイベント開催します!!|栃木県宇都宮市にある屋根リフォーム・雨漏り修理ならスミタイ(住泰)へ

宇都宮市、高根沢町、さくら市、日光市のみなさん、こんにちわ(^^)/ 栃木県宇都宮市にある屋根リフォーム・雨漏り専門店のスミタイです! スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です❣️ 本日は、お得なイベント開催のお知らせをさせていただきます!! この度、スミタイでは外壁塗装専門店と屋根修理・防災雨漏り専門店の外装専門店としてリニューアルいたしました? お気づきになられた方もいらっしゃると思いますが、屋根修理専門店のスミタイロゴとスミタイのイメージキャラクターが新しくなりました!! 左が屋根専門店のイメージキャラクターのペンペンくん、右が屋根専門店のイメージキャラクタートントンくんです♪ どうぞよろしくお願いいたします!! リニューアルオープン記念の感謝を込めましてお得なイベントを開催いたしますので是非ご覧くださいませ♪ 外壁・屋根の外装専門店 リニューアルオープンイベント開催!! 日程:令和5年3月4日(土)~5日(日) 2日間限定!! 時間:10:00~16:00 場所:スミタイショールーム3店舗同時開催です!! ※事前来店予約受付中です(/・ω・)/ リニューアルオープン記念イベントの特典 ご来場特典 木村のかきもち様よりリニューアルオープン記念スミタイオリジナルせんべいをご来場の方にプレゼントいたします!! お見積り特典 お見積りご依頼いただいた方には、上三川町にある人気店『芋のわ??様』の芋けんぴ2個セットをプレゼント!! ご成約特典 3月31日㈮迄にご成約いただきました方は、奴寿司?(すし華亭・華月)で使えるお食事券2万円分プレゼント!! 3大目玉企画のお得な工事 春の外壁塗装をお考えの方!!今ならお得に塗装ができるチャンスと今なら春の施工も間に合います!! 是非、この機会をお見逃しなく!! 事前ご来店予約受付中です ご来店ご希望の店舗ページから事前ご来店予約をしてください♪ ※イベント開催時は、WEBからの来店予約特典(餃子)は併用になりませんので予めご了承くださいませ。 スミタイ公式LINEからもご予約可能です♪是非、友だち追加をしてください(^^)/  

2023.02.24 更新

イベント案内最新チラシ情報

屋根材コロニアルNEOからTルーフ(ジンカリウム鋼板)に葺き替え工事!!|栃木県宇都宮市にある屋根リフォーム・雨漏り修理ならスミタイ(住泰)へ

みなさん、こんにちは?? 栃木県宇都宮市にある屋根リフォーム・雨漏り専門店のスミタイです! スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です❣️   本日は、コロニアルNEOという屋根からTルーフクラシックの屋根に葺き替え工事が完了しましたのでご紹介をさせていただきます!! コロニアルNEOという屋根材は、一般のスレート屋根のように塗装が出来ないのはご存知ですか?? 今日は、その件についても詳しくお話をさせていただきます。   屋根材 コロニアルNEOとは?   コロニアルNEOはクボタ株式会社(現ケイミュー株式会社)が平成13年頃に販売したスレート屋根材です。当時アスベストによる身体への悪影響が問題となっていたため、アスベスト(石綿)が入っていない=ノンアスベストの屋根材として開発されました。ただ、築8~10頃になると無数のひび割れや大きな欠けが目立つなどの不具合が報告され現在では製造が中止されています。 築10年ほどで劣化症状がみられることから塗装をしても意味がないとされ、「塗装できない屋根」の一つになっています。   お家の屋根がコロニアルNEOであることがわかったら コロニアルNEOの見分け方は、表面にランダムに入っている凹凸(溝)と、一枚のスレートの左右の端部分が小さくなっているのが特徴です。自分自身で屋根に登って確認するのは、人の体重でスレート屋根が簡単に割れてしまう場合もあるのと、落下の危険あるので、絶対にやめましょう。   塗装でのリフォームはできません コロニアルNEOの場合は、一般的なスレート屋根に比べ、非常に割れや欠けが多い屋根材です。一般的な屋根材が10年で「1~2枚」の割れに対して、コロニアルNEOは「数十枚」割れていることが多いです。コロニアルNEOの上を歩くと、「バキバキ」と割れてしまう事もあります。このような状態では塗装はできませんし、仮に行ってもすぐに剥離や不具合を起こすリスクが高く、塗装の提案は出来ないのが現状です。 コロニアルNEOの屋根リフォーム方法とは 屋根に無数のひびや欠けがある状態を放っておくと、雨漏り被害に繋がります。屋根カバー工法か葺き替え工事になります。カバー工法とは、既存の屋根材の上に新しい屋根材を被せる方法で、葺き替えは、既存の屋根材を撤去して、新しい屋根材を施工する方法になります。カバー工法の方が既存の屋根材を処分する必要がないため、費用を抑えることができます。 施工事例のご紹介 先日完工した、栃木県宇都宮市K様邸のご紹介をさせていただきます。 こちらがBEFOREになります。 こちらがAFTERになります。 コロニアルNEOの屋根材を撤去し、リクシルのTルーフクラシックNの石粒付の鋼板屋根に、葺き替え工事をしました!! 詳しい工程は施工事例をご覧ください? まとめ 他にも同じくクボタ株式会社の「アーバニーグラッサ」「ザルフグラッサ」やニチハ株式会社の「パミール」なども築10年程度で無数の劣化症状が報告されていることから「塗装できない屋根」とされています。 ※ただし、物件によっては劣化症状が出ていない場合もあり塗装が出来る場合もあります。屋根の状態にあったメンテナンスを行ないましょう。 ★無料診断、お見積もりはスミタイまで!! 現場調査、お見積もり、ご相談まで無料です(*'▽') どうぞお気軽にお電話やメールでご連絡くださいませ。 ★ドローン点検サービス お客様の目でもその場で屋根や外壁の状況を確認できます!! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 宇都宮市で塗装・板金・雨漏りの事でお悩みなら住泰(スミタイ)までご相談下さい。☎0120-918-519 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2023.02.20 更新

屋根劣化知識

代表からのメッセージ

代表取締役社長千葉 猛

安心した自社一貫管理体制のもとで本物の外装工事を お客様にご提供します

はじめまして、外壁屋根の外装専門店「株式会社 住泰」代表の千葉 猛と申します。

屋根リフォームや板金は技術で決まる。この一点を思いながら屋根リフォーム業を手掛けてきました。
お客様の本当の満足は何なのか?を考えると。屋根に葺き替えや板金工事を通していかに家をいかに長持ちさせるかだと考えています。
板金工事と葺き替え工事は作り手の職人さんによって品質は変わります。ですから、弊社では徹底的に自社管理施工と品質にこだわり本物の屋根リフォームにお客様にご提供したいと考えています。


そして近年では「塗装・屋根工事専門店」などと謳う会社が増えておりますが、塗装は専門であっても屋根工事は専門でない場合がほとんどですので注意が必要です。
商品・診断方法・施工方法などの知識がなく、経験不足のまま工事を進める会社が本当に多いため、業界の課題であると感じております。
また、リフォーム市場が大きくなるに比例して工事業者も増えたため、仕事欲しさに安売りをする業者が増えました。
そのような金額重視の営業をする業者は、利益を残すために手抜きをする可能性が非常に高いため注意が必要です。
安いものには安いなりの理由が必ずありますので、これも業界の課題であると言えます。

住泰は塗装・板金・瓦・防水工事など、お家の「外装に特化した専門店」です。
皆さまの大切なお家を守るために、最適な外装工事をご提案させていただきます。
本物の外装工事をご提供させていただきますので、是非一度ご相談ください。

屋根専門ショールームでお待ちしています!

屋根工事・屋根塗装・屋根リフォーム対応エリア

  • 栃木県全域対応!お気軽にお問い合わせ下さい!

    宇都宮市、下野市、河内郡、鹿沼市、日光市、さくら市、上都賀郡、塩谷郡、大田原市、矢板市、那須塩原市、那須烏山市、那須郡、小山市、真岡市、芳賀郡、下都賀郡、足利市、栃木市、佐野市